
アーマード・コア6 弾速の実測検証(Ver. 1.05~Ver. 1.06.1)
はじめに
本記事は、某所で投稿したアーマード・コア6の最近のレギュレーションにおける武装の弾速を実測した結果を記事としてまとめたものです。
測定方法は、AC TESTでトレーナーACに対し一定距離から武装を発砲する様子を録画し、パソコン上でその動画をコマ送りして発射から着弾までの時間を測定して弾速を計算しました。
留意点として、今回のデータは大半がVer. 1.05時点のもので、一部のみがVer. 1.06.1時点のものです。元々、Ver. 1.05で動画を撮影してデータを取りまとめていましたが、予想外に時間がかかっている間にVer. 1.06、Ver. 1.06.1と配信されてしまいました。そこでVer. 1.06及びVer. 1.06.1については、お知らせで弾速に修正が入ったと明言された武装のみ再度Ver. 1.06.1で動画を撮影しております。
検証にはせっかく手間暇をかけたのでここに公開いたします。検証方法に興味が無い方は、実測結果まで飛んでいただいても大丈夫だと思います。
実測方法
前回及び前々回とは測定方法を少し変更しております。変更点は次の通りです。
発射する武装は左手及び左肩に装備したものとしています。これは月光及び赤月光と発射位置を極力揃えるためです。
より正確な弾速となることを期待し、発射回数を5回から10回に増加させました。
弾速を実測する武装は、ミサイルを除いた腕および肩の射撃武装並びに月光及び赤月光としました。
測定方法は次の通りです。
AC TESTでトレーナーAC(AI: OFF)に対して一定距離から武装を10回発砲して録画します。距離は原則150Mとしていますが、跳弾や射程外となり測定に適さない場合は距離を短縮しています。
動画をPC上でコマ送りして発砲時間と着弾時間を確認して1回毎の弾速を計算し、10回発砲した弾速の平均値(1桁で四捨五入)を取りました。
発砲時間は基本的に右下の残弾表示が減少したコマ、着弾時間は同様にトレーナーACのスタッガー値が増加したコマとしました。
実測結果
実測結果グラフ
実測結果を下記の図1に示します。左の縦軸には武装の型番、種類、チャージの有無及び測定距離を示しています。
なお、跳弾の問題によりショットガンWR-0777 SWEET SIXTEEN、バーストハンドガンMA-E-211 SAMPU及びスタンガンVP-66EGが距離100Mに短縮した状態で測定しています。また、レーザーショットガンWURGER/66Eのチャージが射程の問題で距離76Mからの測定となっています。IA-C01W2:MOONLIGHT及びIA-C01W7: ML-REDSHIFTも攻撃モーションにより距離が147Mまたは148Mとなっております。

表形式で表したのが次の表1となります。

Ver. 1.05とVer. 1.06.1の比較
Ver. 1.06及びVer. 1.06.1で弾速に修正が入った武装7種について、Ver. 1.05と弾速を比較したのが下の表2となります。

所感
Ver. 1.05以前と比較しても、弾速周りはそれほど大きな修正はされていませんが、特筆すべきはVer. 1.06からVer. 1.06.1にかけての修正のうち、HARRIS、ATTACHE及びETSUJINの弾速かと思います。HARRISは通常時の弾速が750と他の実弾兵器と比較して頭1つ2つ抜け出ていますし、ATTACHEとETSUJINはライフル並みの弾速を貰っています。私自身ランクマッチはしていないので風聞ですが、ETSUJINが強いと言われるのも理解できます。
あとがき
Ver. 1.05実装後にデータ取りのため久々に触ってみたら、操縦技能のほとんどを失っててちょっとショックでした。今はエルデンリングDLCに向けてルビコン3から狭間の地へ戻っております。アプデでまた修正があればルビコン3へ戻るかもしれません。