![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116550342/rectangle_large_type_2_8f27f8db9555723a23a33b93f7d886c2.jpeg?width=1200)
ワーママ、パートになったけれどの件。
ちょっこりーままです🙃
久々投稿です。
なぜか、、まさかのパートになったのに忙しすぎて帰れない件(笑)
暑い暑い💦
車の中もエアコンが聞きづらい今日このごろ。
でも我が家のハイビスカスは「待ってました!」
とっても素敵に咲いてます🤭✨
ズボラケアですが、毎年しっかり咲いて感謝🤭
私は3月で20年近く勤めた職場を正社員として退職しました。
家族との時間が取れにくかったこと、
多忙に疲れて離職さえもを考えて。
しかし同部署でパートタイムでの勤務の誘いがあり、短い時間でとのことで4月から約2ヶ月半。
パートでも仕事はしっかりしてはいる。
が、4月の最初は良かったが例年と同様、研究、
QC、派遣スタッフの指導などの責任者が自分に
なっていた。
時間内はできても、何となく「残ったら残業でいいよ」と言われ正社員には役分担がなく、先に帰宅することもあるため上司に報告した。
上司は正社員から変更する時に、かなり話し合ったため受け止めてくれ、現場に伝えてくれたようだ。
人事部門も部署に指摘した。
直属の主任からの風当たりが強くなり
役分担の変更はされていない。
主任から「私はいいけど、他の正社員の負担になる」と濁された。
正社員辞めたら、4月から無欠席で保育園に
子供が行っている。
保育士さんから初めて休まなかったですねま💦
それが続いて仕事にいくのが嫌になって。
それが伝わったのか
子供もまた保育園を渋るようになった。
9月で辞めて新しい道を進むことに決めました。
ちょうど9月に契約更新予定だったが結ばず。
色々言われた。
結局は年休も消化できないまま、10日後の退職を
迎えます。
家族は母含めみんな喜んだ。
こんなに苦労かけてたんだと思った。
新しい人生を迎え、
新しい環境と向き合い
毎日楽しく生きよう。
何歳だってやれる。
前を向いていきます!!
旦那に子どもみてもらい、90分だけ角打ちにて。
人生巻き返すぞ〜!!
五年ぶりのビールは最高です。
#自分らしく
#百年時代
#やりたいこみーつけた
#家族を大切に
#子供から教えられたこと