【坐骨神経痛】で1年間病院通いしたが、痛すぎて歩けない。【中編】
こんにちわ。「ファン鍼灸院」でのビックリ、嬉しい、楽しい、幸せな治療例をお届けしている、【ばぁばは鍼灸師】のファンです。
今回は【坐骨神経痛】で1年間整形外科に通ったけれど改善せず、今では歩くのも辛くなってきた方が、鍼灸治療で歩けるようになった症例の【中編】をお届けします。
【道夫さん 63歳 団体職員】
1.坐骨神経痛の2回目以降の治療
道夫さんが1回目の治療の2日後に来院された。
道夫さん:この2、3年不眠だったのに、久しぶりにぐっすり眠れました。
久しぶりに朝スッキリ起きられました。
でも、坐骨神経痛はあまり変化ありません。
ばぁば:分かりました。
治療を続けてみましょう
今回は、腰から仙骨の間に圧痛点がないか触診してみますよ。
痛みがあるところは言ってくださいね。。
それにしても、お尻の筋肉にどうしてこんなに左右差があるのかなあ?
道夫さんも触ってみて下さい。
道夫さん:ほんまですねえ。
右側がすごく痩せてますねえ。
なんでかなあ?
触診してみると、仙骨の下の方の椎間(骨と骨の間)と、その右側に痛みがありました。
その圧痛点に【知熱灸】をしていきました。
*【知熱灸】
皮膚上に小さく三角形に丸めたもぐさを乗せて火をつけ、熱さを感じたら取り除き、症状を改善させる優しいお灸。
その後、4日間楽だったとのこと。
その後、2週間に3回来院され、固かったお尻の筋肉も柔らかくなってきました。
*お尻の筋肉が固くなると、坐骨神経の通り道を圧迫してしまい、坐骨神経痛の症状が出ることがよくあります。
道夫さんも、お尻の筋肉が柔らかくなってきたことで、しびれや痛みも減ってきました。
大分楽に歩けるようになってきたとのこと。
でも、治療している私としては、もう一つスッキリしません。
⒉道夫さんの坐骨神経痛の原因がわかった
ばぁば:うーん どうしてお尻の筋肉にこんなに左右差があるのかなあ?
ホントに何も無かったですか?
転んだとか、思いっきり打ったとか?
道夫さん:あっ!そういえば、10年前に出張で寒いところに行った
ことあったんです。
その時に、雪道を革靴で歩いていて滑って、思いっきりお尻を打ったことがありましたわ。
痛すぎて、しばらく起き上がれなかったですね。
そういえば、その時に右のお尻を打ちましたわ。
ばぁば:それっ!それですよ。
その時に打撲して受けたお尻の傷が癒えていないんだと思いますよ。
*治療していると、「怪我してませんか?」とお聞きしても、初め
の頃は「ありません。」と返事が戻ります。
でも、釈然としない私は、治療の度に「怪我してませんか?」とお聞きするわけです。
すると、どなたも「あぁーそういえば、、、」と以前の怪我を思い出されるのです。
そんな時に、私はいつも「身体って凄いなあ、覚えてるんだ!」って感動してしまいます。
身体は、治療の度に働きかけられることによって、以前の体験を思い出すんだと思うんです。
【後編】では道夫さんの坐骨神経痛が改善していく様子をお届けします。
ご予約は下記電話番号まで
ファン鍼灸院
06-6768-8686
ファン鍼灸ネット
http://www.fun49.net/
すいなネット
http://www.suina.net/
#大阪 #鶴橋 #上本町 #鍼灸 #整体 #治療 #女性鍼灸師 #坐骨神経痛 #圧痛点 #整形外科 #お尻 #怪我