
今日覚えたい文法
過去分詞の一致一考
Tu as pris combien de photos ?
- J'en ai pris au moins 300.
- J'en ai prises au moins 300.
過去分詞の一致はしなければいけないのでしょうか。
してはいけないのでしょうか?
この場合は「してはいけない」のです。中性代名詞 en は「裸の名詞」を受けると考えてください。
une photo でも des photos でもなく、photo というなんの限定辞もついていない「裸の名詞」を受けます。
「裸の名詞」だから、当然性数の一致は起こらないわけです。
Tu as pris ces photos à Paris ?
- Oui, je les ai prises à Paris en été dernier.
人称代名詞 les に先立たれると prises と性数一致をしなければいけません。
- Non, je n'ai pas pris toutes les photo à Paris. J'en ai pris certaines à Paris, mais j'en ai pris d'autres en Provenvce. Et encore…
les(= les photos)が動詞の手前にない場合は一致をさせてはいけないのです。
では、一致を避ける方法ってないのでしょうか?
いや、ありますよ。簡単に一致を避ける方法が。
Tu as pris ces photos à Paris ?
- Oui, j'ai pris toutes les photos à Paris en été dernier.
代名詞化しなければいいのです。
「代名詞化しなければいけない」というルールは存在しません。
「代名詞化をするときの形や位置」のルールは存在しますが、代名詞化は必ずしなければいけないということはないのです。必要あれば適宜使えばいいのです。
ces photos で聞かれたものを ces photos で返すのは、残念ながら下手なフランス語です。少し形を変えて言ってやれば、代名詞化する必要はありません。toutes les photos(これ全部)と新情報を加えてやることで、むしろ代名詞化をしてはいけない重要ポイントに変わるのです。
過去分詞の一致を避ける方法は、他にもあります。
Combien de photos as-tu prises ?
この文の過去分詞の一致を避ける方法は…
先日の「話すための中級フランス語文法」講座を受講してくださった方は、覚えてくださっていると思います。
過去分詞の一致はルールとして存在しますが、それをうまく避ける方法もあるし、そもそも代名詞化は絶対にしなければいけない、というわけではないのです。
ご参考まで