![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78362316/rectangle_large_type_2_6048c0b1b75703f0bdad3168d0969232.jpeg?width=1200)
今日覚えたい文法
命令形のススメ
命令形を使っていますか?
命令形を使えますか?
親しい人に何かをお願いする時に、
(例えば〜によろしく言っておいてね、お願いする場合)
Tu pourrais dire bonjour à Liane, s'il te plait ?
と言っていませんか?
もちろん、間違いではないどころか非常に丁寧で素晴らしいフランス語なのですが、なんだか「わざわざなぜ条件法単純形なんだろう?」と思ってしまいます。もっとシンプルに話せばいいのに…
たかが「よろしく言う程度」のお願いに Tu pourrais を持ち出す必要はないでしょうね。
では、どうすればいいの?
こんなときの「命令形」です。
もっと気軽に使ってみましょう。
えっ「命令形」なのに、気軽に使っていいの?
「命令形」はしょせん呼び名です。違う用途で使われることもありますよ。
スマホ(スマートフォン)は電話以外の用途に使いますよね。
お茶碗でお茶を飲むことはまれですね。
命令形を考えても同じです。
「出てきなさい!そこにいるんでしょ。」
「もう外は明るいから、安心してもう出ていきなさい。もう大丈夫…」
場面が違うので「命令形」から感じ取られるイメージが違うはずです。
フランス語においても同じことです。
Dis bonjour à Liane, (s'il te plait).
s'il te plait があったほうがより丁寧に感じられますが、柔らかい声で発言すれば特に問題はありません。
という訳で、命令形で瞬時に発言する練習をしてみましょう。
tu でいきますよ。
(Faire) ça tout de suite.
(Mettre)-le sur la table.
(Aller) chercher ton cartable.
(Ouvrir)-moi ton sac.
(Lire) ça à haute voix.
(Récupérer) tout ça immédiatement.
(Envoyer) un mail à ton patron.
(essayer)-le plusieurs fois.
できましたか?
活用が即座に言えないのは自己責任ですよ。
「日々鍛錬しいつ来るともわからぬ機会に備えよ」
by 番虚無像
ご参考まで