見出し画像

今日覚えたい文法

la Place des Grands Hommes(Patrick Bruel)

On s'était dit « rendez-vous dans dix ans »
Même jour, même heure, mêmes pommes
On verra quand on aura trente ans
Sur les marches d'la place des grands hommes

On s'était dit:
突然「大過去形」が出てくるということは、基準の過去の時点(半過去形や複合過去形)がこの後でてくるということを示唆しています。(まだ出てきていない)別の過去時制よりも前の話だけど、というわけです。「言ってたね。言ってあったよね。」

« rendez-vous dans dix ans »:
その発言の時点で「今から見て100年後(に会おう)」なので、基準が現在の時間の前置詞 dans が使われているのです。

Même jour, même heure, mêmes pommes:
同じ日に、同じ時間に、同じ「メンツ」で。pomme には「顔、メンツ」という意味がありますよ。辞書でご確認を。

On verra:字数の関係で、直接目的語「みんなで」を無理やり省略しているのでしょう。また同時に、on verra を素直に読むと 「その時になるとわかるよ」というニュアンスも感じる事ができます。

quand on aura trente ans:「30歳になったら。」
「30歳になった会いましょう」と「30歳にもなればわかるよ」の2つのニュアンスを感じさせている可能性があります。

Sur les marches d'la place des grands hommes:
「sur les marches は(階)段で」なので、広場の何処かに階段があるのでしょう。

パリのパンテオンが舞台と言われているので、たしかに10段程度の階段はありますよ。


いいなと思ったら応援しよう!