今日覚えたい発音
次の語群を「正しく」発音できますか。
un bel avion
le prochain arrêt
un grand immeuble
J'ai beaucoup aimé
un étudiant étranger
plusieurs aimables étrangers
la page 21
un premier ami
ここまでは先日解説をしました。
今日は後半です。
un moulin à vent
Comment allez-vous en ville ?
Il y a des héros et des héroïnes.
Tout est inclus.
Il est à l'est de la ville.
La fille regarde le tilleul.
Mon fils a des fils et des aiguilles.
Il faut aiguiser toutes ces aiguilles.
Ce guide a étudié la linguistique.
「発音例」です。
↓ ↓ ↓ ↓
un moulin à vent
名詞 moulin の後に形容詞(相当表現)の à vent が続いています。
単数名詞と形容詞はリエゾンしないので(un étudiant étranger の解説を参照)、形容詞相当語句でもしないのです。
moulin à eau は母音が3つ並んでいいにくいですが、仕方がありません。リエゾンではなく母音のアンシェヌマンで繋いでください。
Comment allez-vous en ville ?
表現 "Comment allez-vous ?" を除くと、comment の [t] が音を作ることはありません。"Comment allez-vous ?" と "Comment allez-vous en ville ?" は別物だということです。間違えたとしたら「例外だけを覚えている」ということなのかもしれません。
Il y a des héros et des héroïnes.
des / héros はリエゾンは禁止であるのに対して、
des_[z]héroïnes はリエゾンはしなければいけません。
なぜ?
諸説ある理由を覚えるより練習しましょう。
Tout est inclus.
代名詞 tout の後に母音で始まる動詞が来る場合は、[t] の子音でリエゾンをしなければいけません。Tout [t]est bon ! です。
Il est à l'est de la ville.
動詞 être の主語が3人称単数形の名詞が置かれる場合、il / elle est と書かれ、それぞれ「イレ」「エレ」と発音されます。
名詞 est は「東」という意味で「エst」とすべての子音を発音する必要があります。同じつづりで発音が違う「通っている」「止める」のようなものです。
La fille regarde le tilleul.
8割〜9割(le Ciel フランス語教室調べ)の -ill は「イル」とは発音されません。fille, tilleul, billet, billiard, maquillage… どれも「ル」の音は聞こえませんね。
Mon fils a des fils et des aiguilles.
Il faut aiguiser toutes ces aiguilles.
Ce guide a étudié la linguistique.
単数名詞の fils は「息子」という意味で「フィス」(カタカナ失礼)と発音されます。mon fils なので単数形の名詞であることがわかります。
des fils は可能性が2つあります。
1. 単数名詞でもsで終わっている fils が、不定冠詞複数形の des と使われている場合
2. 単数名詞 fil(糸)が、不定冠詞複数形の des と使われて複数形語尾の "s" を取っている場合。
1. の場合の発音はいかなる場合でも「フィス」(カタカナ失礼)で、2. の場合はいかなる場合でも「フィル」(カタカナ失礼)です。
意味を考えれば、自ずから答えは出るはずです。
gui というつづりには2種類の発音が存在します。
1. [gi]「ギ」
2. [gɥi]「ギュイ」のような音
これは単語ごとに覚える必要があります。
aiguille は 2.
aiguiser は 1.
guide は 1.
linguistique は 2.
「今日」の読み方は?
「生物」の読み方は?
「生来」の読み方は?
「生酒」の読み方は?
ややこしいのは、日本語でも同じですよ。
ご参考まで