今日覚えたい発音
半母音の [j]
半母音って何ですか?
→元々は母音が隣り合わせに並んでいたものが、それを避ける傾向にあるフランス語が変化の中で、「手前の母音を短くして母音としての役割を子音に変えたもの」です。
????????
[i] と発音されていた母音は長さが半分弱になり、次の母音に軽く添えられるだけの [j] という音に変わるのです。
hier:[i-ɛr] → [jɛr](敢えてカタカナで書くと「イ-エr」が「ィエr」でしょうか)
少し古いですが、ピースサインを出しながら「イエー」ってふざけてみてください。その時の音って「イ」と「エ」を分けて発音していないはずなのです。その音の入り口にある軽い「イ」が半母音 [j] なのです。
ちなみに英語の YES ! を発音記号で書くと [jɛs] ですから、実はわたしたちは知らないうちに身に着けて発音できているのです。 誰も「イ・エ・ス」や「イ・エス」と分けて発音していないはずです。
「イヨーっ、チャチャチャン、ちゃちゃちゃん、チャチャチャンチャン!」
[jo]ですね。
ダチョウ倶楽部の「やー!」も力を入れて発音すると「ィヤー」ってなりますよね。これも [jaːːː] ですね。([ː] は伸ばす記号)
言い方を変えると「ヤ行の子音」と同じです。
ィア [ja] ≒ ヤ
ィイ [ji]
ィエ [je]
ィオ [jo] ≒ ヨ
カタカナなんて役に立たないものを捨てて、発音記号と旅に出ましょう。
そんな配信講座「発音記号を音に変えよう!」を12月30日に行ったのですが、今週の金曜日で配信が終わってしまいます。
まだ見ていない方は、お急ぎください!
ご参考まで