
今日覚えたい文法
お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、イギリスのオーディション番組「ブリティッシュ・ゴット・タレント」に出演されたときのこと
« Don't worry. I'm wearing. »
→ pants!
観客が「自然発生的に」直接目的語を観客が補ったという説があります。
https://note.com/dnonaka/n/n963e2223f91b
どうやら、目的語がないと英語でも不自然だそうです。
では、フランス語ではどうなるのでしょう?
同じでしょうね。
Ça serait la même chose.
(想像の世界なので条件法です)
« Ne vous inquiétez pas. Je porte… »
→ Le slip !
かな。2音節で発音するほうが言いやすいし、周りとリズムを取りやすいはずです。
フランス語には形としての「現在進行形」は存在しないので、直説法現在形が使われるはずです。
Je suis en train de… はとにかく不自然だし、もしこの形を使ってしまうと、発言時点ではまだ履き終わっていないことになり、放送事故になってしまいます。
ネタとしては、
« Ne vous inquiétez pas. Je porte… Le slip(または mon slip)!
となるでしょう。
やはり目的語がないと不自然なので、最初から直接目的語を発言するほうが自然です。
ちなみに、アメリカ英語では pants はズボンの意味になるようなのです。
イギリスでネタを披露したからそこ、日本の僕たちにもなんとなく笑える「海外ニュース」になったのではないでしょうか。
男性の皆さん、女性の皆さん、その他の皆さん。
下着をフランス語で言えますか?
「習ったことがないもん」
自分で調べてみてください。
ぼくは言えますよ。自分で調べたからです。
ブリーフ
ボクサーパンツ
トランクス
男性にも色々な派閥(école)があります。
さて…
ご参考まで