
今日覚えたい文法
Gérondif ジェロンディフ
En arrivant à Tokyo en car, j'ai vérifié le programme d'aujourd'hui.
En arrivant à Tokyo en car, j'ai bu un café.
En arrivant à Tokyo en car, je me suis brossé les dents.
En arrivant à Tokyo en car, je ne savais pas où dormir ce soir.
場面を想像したうえで、訳してみてください。
en arrivant à Tokyo en car
バスで東京に着…
「文法書通りに」訳そうとすると、なんだかややこしくなりそうです。
"en + 現在分詞" いわゆるジェロンディフの構文は、一般には次のように説明されています。
時間・様態
手段・条件
対立・譲歩
1)同時性「〜しながら」
2)手段「〜によって,して」
3)条件「〜すれば」
4)原因「〜ので,して」
5)対立「〜なのに」
わかるような、わからないような。
「時間」「条件」「対立」ってぜんぜん違うことを表しているように感じます。
「〜しながら」と「〜なのに」が同じってなんだか納得できないですよね。
で、結局どの訳にすればいいの〜
難しく考える必要はありません。
「東京にバスで着く」ことと
「今日の予定をチェックする」
「コーヒーを飲む」
「歯を磨く」
「どこに泊まるか決まっていない」
が時間の差をさほど感じさせずに、2つの行動や事態を同じ流れの中に収められたら、それが正解です。そんな緩やかな考え方でいいのです。
それが「ジェロンディフ」なのです。
「同一主語で」「否定文にならず」「ざっくりと同じ時間枠の中にいる」「2つの動詞が表していることが」「なんとなく繋がる」のです。
解釈や訳は、場面次第です。
「東京にバスで着いて、今日の予定をチェックした」
「東京にバスで着く頃に、今日の予定をチェックした」
「東京にバスで着くので、今日の予定をチェックした」
「東京にバスで着いて、コーヒーを飲んだ」
「東京にバスで着く頃に、コーヒーを飲んだ」
「東京にバスで着くので、コーヒーを飲んだ」
「東京にバスで着いて、歯を磨いた」
「東京にバスで着く頃に、歯を磨いた」
「東京にバスで着くので、歯を磨いた」
「東京にバスで着くのに、今夜どこに泊まるか決まっていない」
「東京にバスで着くので、今夜どこに泊まるか決まっていない」←罰ゲームで、東京は当日ホテルを自力で取らなければいけない」というルールがあれば、こういう解釈で問題ありません。
En arrivant à Tokyo en car, j'ai vérifié le programme d'aujourd'hui, j'ai bu un café, et je me suis brossé les dents.
バスの中でコーヒーを飲んだり歯を磨くのは、少し無理がありますが、
En arrivant à Tokyo en avion, j'ai vérifié le programme d'aujourd'hui, j'ai bu un café, et je me suis brossé les dents.
飛行機の中であればすべての行為が可能ですよね。
そろそろ着陸なので、(急いで)チェックをして、(眠気覚ましに)コーヒーを飲んで、歯を磨いたのです。
「訳語」で考えなければいいのです。
特に「時間観念」を持たないジェロンディフはね。
注:
昨日の続きは明日以降に書きます。
ご参考まで