見出し画像

今日覚えたい発音

次の語群を「正しく」発音できますか。

un bel avion
le prochain arrêt
un grand immeuble
J'ai beaucoup aimé
un étudiant étranger
plusieurs aimables étrangers
la page 21
un premier ami
un moulin à vent
Comment allez-vous en ville ?
Il y a des héros et des héroïnes.
Tout est inclus.
Il est à l'est de la ville.
La fille regarde le tilleul.
Mon fils a des fils et des aiguilles.
Il faut aiguiser toutes ces aiguilles.
Ce guide a étudié la linguistique.

「発音例」です。
↓ ↓ ↓ ↓

un bel avion
bel_avion は必ず切らずにつなげて読まなければいけません。
これをアンシェヌマンと呼びます。

le prochain arrêt
ain や ein で終わっている形容詞の後に母音が続く場合は、鼻母音が鼻母音ではなくなり「エ」という母音に変わります。
直後に [n] の子音が挟まれて、次の母音と繋がります。この場合は「na = ナ」の音が作られます。

un grand immeuble
形容詞 grand の後に母音で始まる名詞が来ると、 [t] の音を作って次の母音と繋げて発音しなければいけません。この場合は [ti] となり、これをリエゾンと呼びます。

J'ai beaucoup aimé
beaucoup と trop の直後に形容詞・副詞・動詞の過去分詞が来る場合、[p] の音でリエゾンをしたほうが品があります。(言い換えると「絶対」ではありません)

un étudiant étranger
単数名詞+形容詞の並びでは、絶対にリエゾンをしてはいけません

plusieurs aimables étrangers
冠詞などの「限定辞」から名詞までは、リエゾンをする必要があります。
plusieurs [z]aimables [z]étrangers です。
ちなみに、ble(s) の e は音節を作る方が自然なフランス語です。いや、自然に音節が作られます。理由は、あったときに聞いて下さい。ここは長くなるので割愛します。どっちでも大した違いはないので。

la page 21
一般的に、数字が「名詞の後ろ」に置かれる場合は女性形にする必要はありません。ただこのルールは近年忘れられているようで、周りにアンケートをとるとだいたい「半々」でした。
ということは、la page vingt-et-un でも la page vingt-et-une でもいいということでしょう。

長くなってきたので、あと一つだけ。
残りは明日以降です。

un premier ami
premier や dernier のような r で終わる形容詞の後に母音で始まる名詞が続くと、[r] の子音でリエゾンをする必要があります。
聞こえなくても大した聴感的な違いはありませんが、ほとんど聞こえないところにお洒落をするのが「フランス語」であり「大人の嗜み」というものです。

残りは明日以降に書きます。

Bonne continuation !
ご参考まで


un moulin à vent
Comment allez-vous en ville ?
Il y a des héros et des héroïnes.
Tout est inclus.
Il est à l'est de la ville.
La fille regarde le tilleul.
Mon fils a des fils et des aiguilles.
Il faut aiguiser toutes ces aiguilles.
Ce guide a étudié la linguistique.

いいなと思ったら応援しよう!