見出し画像

今日覚えたい文法

gérondif の誤解

様々な文法書には「ジェロンディフには以下のような用法があります。1. 同時、2. 様態、3. 原因・理由、4. 対立…」などという記述があります。

これらの用法の分類は著者によって決められるのです。
要するに…
「大体こんな感じ」ということです。

複合過去形を作る時に être を選択するのか avoir を選択するのかは、(書き方の違いは多少あれど)すべての参考書で同じです。
形式から作られる文法ルールだからです。
過去分詞の一致をする時の説明は、(書き方の違いは多少あれど)すべての参考書で同じです。
形式から作られる文法ルールだからです。

しかしながら、ジェロンディフの説明に差があるのは「解釈・訳」で分類しているからなのです。

「〜したら」という日本語の表現を説明しようとなると、「解釈」で分類せざるをえません。
宝くじがあたったら(〜を買う):仮定
宿題が終わったら(ご飯を食べる):仮定?過程?
旦那が帰ってきたら(電話するね):仮定?時?
おじいちゃんが起きたら(先生を呼びましょう):仮定?時?

そう、解釈(訳)は場面が必要なのです。

En mangeant sain le matin et le soir,
朝晩、健康的な食事をしている…

En mangeant sain le matin et le soir,
 j'ai pris du poids.
 j'ai maigri de 3 kilos en 2 moins.
 je devrai certainement maigrir d'ici peu.
 il n'arrête pas de grignoter entre les repas.

En mangeant sain le matin et le soir,
朝晩、健康的な食事をしているのに
j'ai pris du poids.
太ってしまった。

En mangeant sain le matin et le soir,
朝晩、健康的な食事をしているので
j'ai maigri de 3 kilos en 2 moins.
2ヶ月で3キロ痩せた。

En mangeant sain le matin et le soir,
朝晩、健康的な食事をしているので
je devrai certainement maigrir d'ici peu.
あっという間に痩せるはずだ。

En mangeant sain le matin et le soir,
朝晩、健康的な食事をしているのに
il n'arrête pas de grignoter entre les repas.
ヤツは間食を止めない。

gérondif に訳があるわけではなく、他の要素との組み合わせによって訳をつけることで「分類」をしているだけなのです。
その訳を決めるのは場面です。

ややこしいですが、ジェロンディフは「どう訳せばいいんですか」「どの訳に分類されるのですか」という質問へのお答えです。

ご参考まで



いいなと思ったら応援しよう!