見出し画像

今日覚えたい...

学習者(時には教育者側)の「思い込み」をリストアップ

peut-être は「たぶん」:
いえ、「ひょっとしたら」「かもしれない」と訳すほうが、ネイティブが持っている感覚に近いのです。

ici は「ここ」là は「そこ」:
いえ、場所の副詞として使うときは、まずは là を使い、「ここ」と「そこ」という対比・対立を明確にしたいときのみ ici を導入します。

voici は「ここに〜があります」voilà は「そこに〜があります」
いえ、提示の表現として使うときは、まずは voilà を使い、「ここ」と「そこ」という対比・対立を明確にしたいときのみ voici を導入します。(以上ほぼコピペ)

là は場所の副詞:
いえ、場所の副詞として機能させることも可能ですが、普段は「話者と聞き手の共通認識がある時間や空間など」をふわっと指し示しています。
Tu vas où là ?
C'est l'heure. On s'arrête là.
むしろ時間の要素を感じますよね。

Ce sont 複数名詞:
いえ、話し言葉の現代フランス語では、ce sont を耳にすることはめっきり少なくなりました。提示するときには何でも "C'est" で問題ありません。
C'est mes nouveaux écouteurs. Essaie-les.

je suis Alsacien, tu es italienne, il est étudiant, … リエゾンは絶対:
いえ、近年でリエゾンが少なくなっています。「être + 属詞」はリエゾンをしないネイティブが増えたのではないでしょうか。特に tu es, nous sommes, vous êtes, ils sont… リエゾンは耳にしないですね。

je suis allé, tu es allé, elle est allée, nous sommes allés, vous êtes allées, ils sont allés… リエゾンは絶対:
いえ、みんなリエゾンしていますか?ぼくは頑張ってしているのですが、tu es allé はまず聞かないし、リエゾンなしの il est / allé も耳にします。
vous êtes allées はアンシェヌマンは自然に起こりますが、リエゾンは面倒くさいのでしょうね。

partir はの次にはいつも pour が使われる:
いえ、いつの時代のフランス語を話そうとしているのですか?もう21世紀ですよ。今は aller en France、aller au Portugal, aller chez mon genre… と同じく、partir en France、partir au Portugal, partir chez mon genre とおなじみの場所の前置詞が選択されます。

parler の後に置かれる言語を外国語として話すときには、定冠詞 le が必要:
いえ、様々な参考書にそのようなことが書かれていますが、事実として一度も認識したことはありません。よく考えてみましょう。
Vous parlez français ? と質問されるのですから。

ネイティブの先生が教えてくれたから「正しい」:
いえ、もちろんプロが教えてくれるのですから「原則的には正しい」はずですが、教師も人間なので間違いや思い込みがあるのです。

近接未来形は近い未来、単純未来形は遠い未来、近接未来形は確実な未来、単純未来形はは不確実な未来:
いえ、
J'arrive à Paris le 1er janvier, et le lendemain je repars(または je repartirai)à Tours pour quelques jours. J'ai déjà pris mes billets.
執筆時は12月22日なのですが、間違いない確実な未来の出来事は「直説法現在形」で表現をします。これは未来を表しているのではなく「事実の提示」と考えるほうが良さそうです。チケットも購入済みのその次・後の未来に関しては、「事実の提示」と捉えれば「直説法現在形」が選択されますし、「その次の未来のことがら」と考えれば「単純未来形」が使われます。近接未来形が出現する余地はないように思われます。
Si tu continues à courir comme ça, tu vas tomber ! Attention !
(そんなに走っていたら転ぶよ)
近いかどうかもわからないし、転ぶかどうかもわからない不確実な未来ですが「近接未来形」が選択されるはずです。

名詞が2回目に使われるときはいつも定冠詞:
いえ、
Hier, j'ai bu un café, un café bien fort. Je n'avais jamais bu un bon café pareil.
Même toi qui connais bien la France, tu as déjà vu une France si enneigée ?
Je te présenterai ma prof un jour. C'est(elle est ではない!)une prof qui maitrise bien le japonais comme nous, à l'oral ainsi qu'à l'écrit.

ご参考まで


いいなと思ったら応援しよう!