茨城旅行(*'▽')2連休のまとめ🌈
今回の旅は、急遽決まったのですが、パーフェクトに楽しめました😆🙌
御岩神社は、光の柱の話を聞いた時から、行ってみたい場所リストに入っていて、春になったら行こうと思っていた所です(*^-^*)
ですが、急遽平日休みの2連休となり~
どっか遠くに行きたい~
という思いが強く、友人に連絡。
タイミングよく友も時間の都合がつくという事で、素敵なマンションのゲストルームにも泊めてもらうことが出来ました~🙌💖
本当にありがたかった🙏✨
もともとは、御岩神社だけのつもりでしたが、事前予習で検索していたら、こちらの動画を発見👇
大甕神社が凄かったと!
御岩神社から車で30分くらいの場所。
さらに調べたら、大甕神社は映画「君の名は。」に関連している神社という事で、更に行きたくなり連れて行ってもらいました~!🤩
初日は昼過ぎに到着!
友人がお気に入りスポットに連れて行ってくれて、癒された~🌸✨✨✨
ずっと居たい場所でした👇✨✨✨
翌日☁️
初日は晴天だったのに、空一面の雲☁️☁️☁️
晴れがいいな~ と思いながら、車を走らせること約2時間(*'▽')🚗
到着したころからお日様が見えました~☀️👇🙌
御岩神社は、御岩山全体が御神体だと言われていますが、「山頂の、とある岩に御神体がある。」とyoutubeでおっしゃってました。
そこが、まさに光の柱が立っていたところだ~!と言ってたの忘れてて、岩探すの忘れた、、、、😜
写真に残っているのは、一般的に言われている場所です。
思ったより、そこからはパワー感じなかったなという印象。他の動画では凄い~って言われている方もいたので、感じ方は人それぞれかも知れませんね。
是非これから行く方は、「岩」見つけてみて下さいね(*^^*)
スフィンクスも居るそうです🌈 わたしもまた行きたいな。
何せ登山が楽しいです(*^-^*)
今回は、霜が解けて、道がドロドロだったため、行きは表参道をとおり、帰りは別ルートを戻ってきました。
本来なら、帰りは裏参道で戻ってくるようで、その道の途中に「薩都神社」があります。薩都神社も素敵でした~ 御祭神は須佐之男命とのうわさも、、、
御岩神社を満喫したところで、時はすでに15時過ぎ。
大甕神社に向かいました~
主祭神 : 建葉槌命(たけはづちのみこと)織物の神様
地主神 -:甕星香々背男(みかぼしかがせお)星の神様
この辺の神話も謎が多く、興味深々です🤩💫
甕星香々背男は諏訪大社に封印された「建御名方神」だった!
と(👆の動画より)
映画「君の名は。」のスピンオフ小説で、みつはの実家である宮水神社の御祭神が全く同じで、それはこの大甕神社だけ。神社名も出ていたとか。
で、帰ってきてから録画してあった「君の名は。」観ました~
久しぶりに見たので、結構忘れてて、やっぱり泣けた。
teruさんの記事を拝借🙏✨✨✨
時間の流れ、おばあちゃんのセリフ👇
パラレルワールドや多次元について、やっぱりわたしたちは知らないうちに多次元間を移動しているのではないか?
そしてそれは、ここ最近非常に移動しやすくなっているのではないか?と感じます。いかがですか?
今回もちょこちょこ不思議体験がありました。失くしたものが、ありえないところから出てきたり、持って行ったものが、置いてあったり。。。(⚠️認知症ではありません🤣)
瀧君のセリフ👇
こういう感覚って、きっとみんなありますよね。
わたしは夢で、よくこういう感覚になります。どこに行きたかったのか?何をやりたかったのか?誰に会いに来たのか?
さっきまで覚えていたのに、忘れちゃう。
思い出せなくて苦しい~
みたいな。。。。
忘れなきゃ、生きていけなかったようなつらい事をこころの奥深くに封印して、見ないようにしてきた過去があり、
でも、きっとそんな傷を癒すために、またこの世界に戻ってきた。
そして、今はそんな封印を解く時代。
色んな事を思い出して、目を醒ましていく時なんでしょうね。
封印されていた神々や、捻じ曲げられてしまったことを、紐解いていく時代に入ったのかと(*^^*)
やり直しのできる、この時に戻ってきたのかも知れませんね(*^^*)
ドラマ、ブラッシュアップライフにはまってます( *´艸`)
時間の流れについて考えてたら、映画「TENET」を観たくなり、解説記事を発見🤩 難解なので、予習させていただきます。
旅行のまとめが、何故か映画テネットの締めとなってしまった、、、
そして、何やら色んな所に飛んで、長くなってしまいました🙏😊
と、いう事で、、、、
⛩⛰🌸今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました🌸⛰⛩