見出し画像

のびフェス 高学年クラス:修学旅行の資金づくりを目指して!

10月19・20日、少しずつ寒くなってきた六甲山で、毎年恒例の「のびフェス」が開催されました。フルスクールをはじめ、ラーンネット・あーる、ラーンネット・エッジの子どもたちが集まり、保護者も含めて多彩な出し物がありました。

高学年の子どもたちは、食事と娯楽に分かれて出し物を準備しました。今回の活動は、修学旅行に向けた資金稼ぎという目標もありました。そのため、出し物のクオリティを上げることはもちろん、値段設定やお客さんの動員などの細かい点まで気を配っていました。
それぞれの出し物について、子どもたちからのコメントとともにお届けします。

(※サムネイルの画像は、のびフェス2日目の朝に踊ったソーラン節の一場面。衣装も自分たちで自作)

牛丼

「キャンプで定番の牛丼を販売!」と、牛丼はよく手掛けていたものの販売するとなると緊張していた子どもたちでした。玉ねぎよりお肉が多く、味にもこだわった値段お安めの本格派。お客さんに喜ばれるものとなったと思います。よぉ頑張ったよ♪

朝、仕込みをしているところ
左が牛丼。つゆだくで美味しそう

<子どもからのコメント>
「牛丼の具が最後に残っちゃったけど、ある一人のお客さんが買ってくれて、完売することができてうれしかった」
「買いだしとか牛えらぶのとかたいへんだったし、お客さんラーメンのとこにいっぱいきていたけど、牛丼が無事完売してよかった。」

ウィークエンドシトロン・パンケーキ

パンケーキは、味のバリエーションを考えて、人参を入れてみたようです。ほんのり赤くなったパンケーキ、可愛く美味しそうでした。
もう一つは、本格的な焼き菓子を焼いてみたようです。カフェに出てくるような焼き菓子。ゆっくり座って召し上がって頂けましたか!?

パンケーキはその場で焼いてくれました
ウィークエンドシトロン。美味しそうな焼き色

<子どもからのコメント>
感想
「初めての本格的な焼き菓子だったから工程が多くて大変だったが、お客様がお喜んでくれた事や、美味しい物が出来て嬉しかったです」
「いつもより普通で楽しく無かったが沢山売れてよかった」
「1日目が雨で全然売れなくて赤字になるんじゃ無いかと思っったが2日目に挽回できて良かった」
反省点
「値段の設定を間違ってしまいもう少し安くした方が売れたと思う。」
「水と麦茶が売れなかったから三ツ矢をいっぱい買ったら良いと思う」
「パンケーキを事前に焼いておくとお客様を待たせることをなく売れたと思う」

ラーメン

ラーメンのグループでは、柚子胡椒ラーメンを出店しました。調味料の配合を何度も調整するなどスープの味にこだわり、2日間で100杯以上を販売! 両日ともにとても人気でした。
スープがとっても美味しく、寒くなってきた山の上で身体があったまりました。

様々な調味料を使ってスープを配合
美味しいラーメンでした!

<子どもからのコメント>
感想
「美味しいって言ってもらってすごく嬉しかった。」
「売れ行きがすごく早くてびっくりしたし、良かった。」
反省点
「1日目の机の配置がうまくいかなくて、お客さんが少し混乱していたように感じた。」
「人数が少なかったため、出汁を入れる時間が無駄にかかってしまった。」

カジノ

カジノでは、トランプ、スロット、丁半(サイコロゲーム)などを提供し、お菓子を景品にしました。スロットは段ボールで手作りし、柄もリアルで来場者に大好評でした。

ポーカーをしているところ。周りにもたくさんの観客が
人力スロット。模様が手書きなところも味がある

<子どもからのコメント>
「お客さんが楽しんでいる顔を見るのが本当に嬉しかった。」
「スロットを作るのが大変だったけど、予想以上に利益が出てよかった。」
「スロットの回す部分の棒がなかなか見つからなかったけど、最終的に見つけられて本当に安心した。」
「トランプの机に敷く緑のカーペットを探すのがすごく大変だった。」
「中学校の体験に行っていたから準備にあまり参加できなかったけど、みんなのおかげでうまくいって本当によかった。」

コマドリ

レゴを使ったストップモーションアニメ「コマドリ」では、異世界に飛んでしまった主人公がボタンを取り戻すというファンタジーのストーリーを上映しました。当日は部屋がいっぱいになるほど多くの人が来て、低学年の子どもたちから「すげー!」という歓声も上がっていました。

部屋におさまり切らない程のお客さんに来てもらいました!

<子どもからのコメント>
良かった点
「地べたに座ってもらうことで、たくさんの人に見てもらうことができた。」
「お菓子を用意していたから、特に小さい子たちがたくさん来てくれた。」「映画を作るのは大変だったけど、みんなが楽しんでくれて本当に良かった
反省点
「上映回数をもっと増やせばよかったと思う。」
「場所が少し悪かったかもしれない。」
「客対応をちゃんとすればもっと良かったかな。」

子どもたちは、それぞれの出し物に対して工夫し、課題を乗り越えていました。自分たちの力で修学旅行の軍資金をしっかり稼ぎ出せたことは、とっても大きな達成感だったのではないでしょうか。
また、今回子どもたちにコメントをお願いしたら、たくさんの反省点が挙がってきて驚きました。この経験を糧に、来年はさらに魅力的なイベントが期待されます!

(文章:いっしー、あき)


いいなと思ったら応援しよう!