![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144342894/rectangle_large_type_2_854c070e975894ce634183db34ceb4cb.jpeg?width=1200)
『部活が終わったら始める』 じゃなくて、『部活しながら始める・並行して走り続ける』
![](https://assets.st-note.com/img/1718669224690-J7qbHRkP0T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718606458650-YLTFqXB2Rq.jpg?width=1200)
中体連ピークの今、みんなが口を揃えて一律に言う『大会終わったら始める』について、個人的な、あくまで個人的な意見を着てみます。
毎年のことなので、考えを整理してみようと思ってみました。
結果、大きく次の2点になりました
① 『みんな』という考え方とは、どういうことで何が起きているのか?
② そもそも、部活動の存在とは何なのか?
まず①の『みんな』というワードについて
中体連ピークの今、みんなが口を揃えて一律に言う『大会終わったら始める』について、個人的な、あくまで個人的な意見を着てみます。
毎年のことなので、考えを整理してみようと思ってみました。
結果、大きく次の2点になりました
① 『みんな』という考え方とは、どういうことで何が起きているのか?
② そもそも、部活動の存在とは何なのか?
まず①の『みんな』というワードについて