なぜ罰はなくならないのか
たくさんのトレーニングのなかで犬に『優しい』方法と言われる方法がたくさん出てきています。
罰は良くないよねって言うプロのかたもたくさんいらっしゃいます。
なのに、天罰法や叱ったり、リードショックを使う人が減らないのはどうしてなんだろうといつも思います。
ドッグライフコンサルタントの佐藤です。
罰が必要なときもある?
先日も記載したので記憶に新しいかと思いますが…
叱る必要があるの?と同じような感じです。
時にはそれも必要だと言うプロのかたや今まで、それでうちの子はうまくいっているからと無責任にアドバイスする飼い主さんがいらっしゃいますけど…
その方法が犬たちにどのように作用しているか?
そして、どのように感じているか、今後の暮らしのなかで影響がないのか?など考えたことあるでしょうか?
罰を使うことが犬に与える影響と私たちの行動に与える影響を合わせて考えてほしいと思います。
犬と人間はお互いに影響を与えあって行動しているということです。
お互いの反応が行動を繰り返させる
行動を繰り返させる原理についても先日、記事にあげました。
はじめていらしてくださったかたはお手数ですが過去記事も読んでみてください。
犬の行動に対して私たちが反応する(犬が嬉しいと思う反応をする)、または、犬が嫌だなぁと思うことが無くなることでその行動は繰り返されますって話でした。
では、飼い主さんは?と言うと…おなじなんですよね。
飼い主さんが行動した結果、私たちが好ましいと思う行動が犬から得られたり、私たちが嫌だなぁと思うことが無くなるとその行動は繰り返されるんです。
私たち飼い主は、犬の行動を操作できるように、犬にも私たち飼い主の行動を操作できるんです。
って書くと嫌な感じがしますか?
でも、行動するとは何かしらの環境変化によって操作されます。
それが犬からもたらされたものであっても…です。
ここに罰がなくならない理由があると思っています。
罰がなくならない理由
罰がなくならない理由を考えてみましょう。
例えば…
吠えがうるさいワンちゃんがいます。
その子は外の気配に反応して吠えるようです。
そういう子に対して、天罰法やガチャ缶で黙らせるのがセオリーのように言われてきました。
そして、みなさんはそれを使う。
例えば、ガチャ缶を使ってみたら、ワンちゃんが吠えやみました。
しかし、外の気配でまた吠えてしまいます。
なので、再びガチャ缶を使う。
これって吠えなないようにしている対策になっているでしょうか?
吠えが繰り返されるのはガチャ缶の強度が弱いからですかね~
そう思えばもっと力強くふりますよね。
このようにして罰はエスカレートしていきます。
多分、ガチャ缶がきかなくなると物を投げたり叩いたりしたくなると思いますし、最終的には飼育放棄に繋がる危険があると思っています。
ではなぜ、このような罰がなくならないか?
それは、飼い主さんの行動(ガチャ缶をふること)で、犬の吠えが一瞬でもやんでしまうのでガチャ缶がきいていると錯覚、そして、嫌なものがなくなるため繰り返してしまうんです。
根本的な解決がないために犬の行動はなくならないし、飼い主にとっては嫌な行動が手っ取り早く少しでもなくなるならとやってしまうのです。
先にも書きましたが、根本的な解決をしていないため、犬の吠えはなくならず、飼い主の吠えをやめさせる行動はエスカレートします。
そして、それが負の連鎖となってしまいます。
負のスパイラルを断つ
負のスパイラルに突入してしまってどうしたら良いかわからなくなってしまうんです。
そんな時は信頼できる本当に叱らないトレーニングをしているトレーナーに相談しましょう。
負のスパイラルを自分で断つのは結構難しいこともありますので他の人がみてどこを断つのが良いか相談するべきかと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?