![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10673596/rectangle_large_type_2_7583950656a6cc8ed412f230c981a168.jpg?width=1200)
そこで叱る・怒る必要ある?
週末に愛犬連れてぶらん歩に行ってきました。
愛犬が行きたい方向にぶらぶら。
時おり私の行きたい方へぶらぶら。
みなさんはどんなお散歩してますか?
ドッグライフコンサルタントの佐藤です。
とあるショップでの出来事
愛犬とぶらん歩しているときはウィンドウショッピングもします。
ワンコが入れるお店があればなかにも入ります。
先日入ったお店は入るつもりはなかったのですがワンコが入りたがった…たぶん他の犬の臭いが気になったのだと思うのですが…
店先から動こうとしなかったので入りました。
ワンコのお洋服やアクセサリーのヒラヒラ系のお店でした。
もう、かわいいものがたくさんなんですよね~
お値段は可愛くないのだけど…
そのお店には綺麗に着飾ったワンちゃんと飼い主さんがお買い物中。
ワンコは店内フリーでしたが…
ワンコのアクセサリーを購入したようでお会計中、ワンコは試着台にのせられてました。
飼い主さんがそばにいない状況でワンコが動く度に…
「あ"ー」とか「ダメー!!」とか「動かないで!!」「名前」とか…
結構な大声で言っているんですよね~
この状況で叱る必要あるのかな?と考えちゃいました。
そして、名前を良くないものにしているのに気がついてないなぁと…
こちらを読んでくださっているみなさんはどう思われますか?
それ叱ること?
私は叱らないを推奨しているので叱る必要ないと思っているし、叱っているところを見られるというか人前で叱るのが嫌なんですよね。
叱っているところは見ていて気持ちのいいものではないですよね。
自分は正しい事をしているかもしれませんが周りの人を不愉快にさせることはする必要はないと思うんです。
人間の子供に「そんなにふてくされてたらママにしばかれるぞ」というお父さんに「しばかれたいの?」と追い討ちをかけるお母さん…
どう考えても脅しですよね。(そういう光景も見たのやね~😢)
それを見て聞いてどう思いますか?
今回、目にした事は飼い主さんが気を付ければいい話ですよね。
試着台が高くて落ちたらこまるからじっとしていて欲しいならだっこしたりすればいいのだし…
だっこしていたらお会計がモタモタしちゃうのであればリードをつけて足元にいるようにしていればいい。
あっちこっち行ってしまうならあっちこっち行かない長さでリードを持てばいいんです。
環境を整えてあげるだけで叱る必要がなくなります。
叱らなくて良い環境を整えて頑張ったねと褒めてあげられたら自分も気持ちがいいし周りも気持ちがいいんですよね。
それにスマートですし…
可愛く着飾ったワンちゃんを見て欲しいなら自分の行いも含めてスマートな振る舞いをした方がいいと思うんです。
そうすれば周りからもワンちゃんを飼っている人は気遣いができる人が多いのねという印象にも繋がります。
はい、どちらが自分にとってお得ですか?
習慣化させない
叱ることは習慣化しやすいです。
自分に都合の悪いことは目につきやすいので叱ることをしやすいです。
叱ることを習慣化させないようにどうやったら叱らずにすむかな?と考えることを習慣化させたいですね。
犬がしてしまう困った行動を理解してその行動をしなくてもいい状況を作って褒めるようにしましょう。
困った行動をしなくてもいい状況をこちらが作ったのだから褒める必要ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、犬にどのように振る舞ってほしいか、どのように振る舞ったら正しいのかを伝えることも大切なしつけです。
叱らなくてもしつけはできるんですよね。
しつけに必要なのは正しい行動を引き出す環境設定とその行動は正しいよといちいち伝える(褒める)ことです。
---------
お知らせ
4/21 小金井公園でお散歩トレーニングを予定しています。
詳細はFacebookのイベントページでご確認ください。
https://www.facebook.com/events/434840420593144/?ti=cl
お申し込みは、参加ボタンを押していただくか、初めての方は以下、メールアドレス宛にてお願いします。
smile2happiness@gmail.com