おじろく・おばさ
「おじろく・おばさ」という言葉をご存じですか?
私も最近知ったのですが、長野県の一部で近年まで実際にあった風習です。
山間のその地域では、田畑を作る農地が狭く、多くの家族を養えないので、長男だけが一般的に育てられ、それ以下の兄弟姉妹は下男、下女と同じ扱いをされたのだそう。
そして一生家のために働かされたのだとか。
基本、家の外の人との関わりはなく、お祭りなどにも参加させず、結婚もさせずに、ただ日々労働だけしたのですよ。
彼らは他の家人から、おじろく(男性)、おばさ(女性)と呼ばれており、それがそのまま、風習の俗名になったようです。
ここから先は
1,066字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?