8回目のカウンセリング(こんな場所にとどまるべきでないのかもしれない)
(1)こんにちは。どうでしたか。体調とか、気持ちとか。
①ふつうです。
(2)そうですか。なにか変わったことはありましたか?
②変わったこと、ジムに行き始めました。
(3)へえ。それはどうして?
③診察のときに、指が震えることを相談して。薬の副作用かな?と考えて。ただちょっと見てもらうに、筋力低下・・老化だとは思いますという風に言われて。それで。
(4)どんなことするの?ジムに行って。
④15分くらい歩いたり走ったりして・・・マシンが10種類くらいあるんですけど、それをぐるっと一周します。
(5)結構本格的じゃないですか。1時間くらい?
⑤そうですね。1時間か、1時間半くらいかな・・・、ジムが住んでいるところの下にあるんです。だから行かないと罪悪感があって、週に5回か6回か行くんですけど、そうすると疲れてごはん食べられなくて、だめだなと思うんですけど、でも下にあるんだから行かなきゃならないと思う。
(6)そう。その罪悪感っていうのは、何に対する?
⑥何でしょう、こんなに近くにあるのになぜいかないのか、怠惰だと、階下からそういう立ち上ってくるような感じ。
(7)それで、そういうふうに感じて、でも行かないとどんな恐ろしいことが起こるの?
⑦今日行かなかったら、明日も行かないかもしれない、あさっても行かないかもしれなくて、そのままずっと行かなくなってしまう、その最初の一日になってしまうんじゃないかという恐ろしさが、あります。自分で行くと決めたものを、大した理由もなく辞めることはよくないです。その最初の一歩になる恐れが、行かないというときに、あります。
(8)そう・・・、でも現に体調は良くないのよね。今月はじめたばかりで、体もついていかない中通ってて。調節していくことはできないかな。週に2回3回にして、それでだんだん週5に戻していくっていう目標にしてみるとか。
⑧うーん・・・、行かないのは難しいです。みんなそこに行きなさいというじゃないですか。というか、行くことが前提です。でも、だれも行くなとは言わないから、難しいです。
(9)それなら、ストレッチだけにしたら?行ってストレッチだけする日を週に2,3回作ったら?
⑨それは、目から鱗です。いい考えだと思います。
(10)ね、ストレッチだけする日、マシンを全部やる日、半分だけやる日とか、いろいろバリエーションをつけたらいいのかも。
⑩そうしてみます。やってみられると思います。
カウンセリングが終わって、またお会計をして、庭をながめてかえってくる。ぜんぜんうまく話せなかったような気がする(いつも)。だれかに(カウンセラーの女性や、病院の受付のスタッフ)、迷惑をかけたのじゃないかという気持ちがする。帰ったら腕を切りたいと思う。思って、そうしようと思う。してもしなくてもいい、切ってもいいと思う、そのときだけ、心は安らか。