![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101205427/rectangle_large_type_2_2ee40805840b3cb7b42342b9b006f2a1.jpeg?width=1200)
note限定「ほぼ!伸ばさないストレッチ」講座のアーカイブ動画
大阪〜神戸で活動して24年目に突入!パーソナルトレーナーのたかつです
スポーツトレーナー学院で校長をしたり、パーソナルトレーナーの寺子屋というオンラインサロンを運営しています。
こちらのブログはフィットネスの世界で働く方、働きたい方、NESTA等パーソナルトレーナー資格をお持ちでスキルアップ、キャリアアップを考えている方向けに書いてます
2023年3月に3度にわたって開催した「ほぼ!伸ばさないストレッチ」講座。動画販売も含めると、20名の方にご参加いただきました。
現地の講座は、ひとり一人の手技の練習をしっかり行えるように数名の少人数での募集としております。そのため、一度に多くの人にお伝えすることができないのが欠点です。
開催したストレッチ講座の様子
「ほぼ!伸ばさない」とタイトル付けしているのは、どうもパートナーストレッチをするときに「しっかり伸ばす」「伸びているのが感じられる」「あ〜伸ばされてる」と言うイメージでやるもんだ(やられるものだ)と思っている人があまりにも多いと感じているからです。
「あ〜伸びてる!」と感じるのがストレッチだとすればそれも正解なのですが、私がストレッチを行う対象は、体がとても硬い人や緊張の強い人(場所)になります。つまり、緊張を取り除き「緩める」ことを目的にアプローチをしますので、目的のための手段として、「伸ばさない」くらいのニュアンスのテクニックになるということです。
実際に、現地で受けていただいた方は、一様に『あ〜これくらいの感じで十分ですね』と感想をいただきます。ストレッチ感は全然ないのに、終わった後にちゃんと軽くなっている。これくらいの刺激なら安全性も高く、手技をやる側の負担も少ないと感じていただけています。
そこで・・・
現在、ベーシック編として首〜足首まで全身にアプローチできる12の手技(ストレッチ法)をまとめておりパッケージ化したものをセミナーでもやっております。
セミナーに、場所や時間の都合上参加出来ない方に、パーソナルトレーナーの寺子屋のメンバー向けに収録した12のストレッチテクニックをこのnoteにて限定販売いたします。
パーソナルトレーナーの寺子屋に入塾されますとこのストレッチも含め、全てのコンテンツが見放題となりますので、個別にストレッチ講座を購入されても良いし、寺子屋に入塾されても良いです。
「ほぼ!伸ばさないストレッチ」講座内容
![](https://assets.st-note.com/img/1679808164640-Nr669GOMNb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679808364092-QlatjRPkhX.png?width=1200)
ここから先は
¥ 16,500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?