見出し画像

セミナーに参加したら翌日に必ずやってほしいこと

大阪〜神戸で活動して丸25年!パーソナルトレーナーのたかつです
スポーツトレーナー学院で校長をしたり、パーソナルトレーナーの寺子屋というオンラインサロンを運営しています。
こちらのブログはフィットネスの世界で働く方、働きたい方、NESTA等パーソナルトレーナー資格をお持ちでスキルアップ、キャリアアップを考えている方向けに書いてます

現在、YouTubeも鋭意更新中!ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします
👉 https://www.youtube.com/user/LEANBODYS

先日、食アス・シニアインストラクター養成講座に参加させていただき、改めて学びに必要な行動は何かについて考えさせられました。

色々な情報を得て知識を増やすことはとても大事なことですが、我々の役割は研究室にいる学者ではなく現場でのアドバイザーです。

となれば、集めた情報から必要なことを素早くアウトプットする必要があるのです。

自分の言葉で話したり、書いたりして発信する。この訓練が大事になってきます。セミナーに出ただけでは、その場の高揚感は得られるものの、実際には自分の仕事の役には立っていないなんてことになりかねません。

SNSでの発信が最近は主流ですが、考え方を含めてまとめるならば、ブログやnote、またはFacebookのようなある程度の長文を自分の言葉で書くことが真の理解につながります。

さらに重要なのは、人前で「話す」仕事になりますので、普段から「話す」訓練が必要です

YouTube収録が一番練習にはなりますが、ハードルが高く感じられるでしょうから、おすすめは「音声配信」です。Voicyやスタンドfm などを利用して「喋る」配信習慣をつけると自分の言葉で喋る訓練になります。

ちなみに、私は、講習会参加のさい翌日の朝に、出来事と絡めて前日に習ったことから少しお話をしています。

即日アウトプットです。

さらに、セッション時にお客様との会話のネタとして、また技術的なものであればいつもの指導に少し加えてみるなどで完璧に自分のものになっていくことでしょう。

ぜひ、セミナーに参加したら、「書く、話す、実践」でアウトプット習慣をつけていきましょう!!

======================

「パーソナルトレーナーの寺子屋・オンラインサロン高津塾」
月額制でパーソナルトーナーとして成長、成功するための学びの場を提供しています
 https://leanbodystyle.net

公式ライン:【¥0】次世代トレーナー向け実践予備校
 https://lin.ee/ARTnRP2

いいなと思ったら応援しよう!