
決闘年越しそば【毎週ショートショートnote】
発端は一人のタレントだった。
「年越しはね、そばじゃない。ラーメンですよ!」
そば屋店主・区界庄吉はこの発言に激昂した。生まれてこの方、年越しはそばと決まっている。それを法律で定めぬ国のせいで、こんな人間が育ったのだ。
区界はそのタレント――高松俊が所属する芸能事務所に、果たし状を送った。
「大晦日、除夜の鐘が鳴る頃。盛岡駅にてそばを用意して待つ」
高松はこの果たし状を冗談としてSNSで公開した。瞬く間に拡散され、当日の盛岡駅には人が殺到した。
駅前の広場に、二人はいた。
既に用意は整えられていた。
区界が長年作り続けた一品が、除夜の鐘と共に高松の前に置かれた。
「…いただきます」
高松がつゆを一口飲んで、すぐさまそばを啜る。
何度もそれを噛み締め、飲み込み、すぐさま区界に頭を下げた。
「…申し訳ない。完敗だ」
区界は勝った。
この瞬間「年越しはそば」が世界水準になったのだ。
人々はこの出来事を『決闘年越しそば』と呼び、区界を称えた。
了(408字・ルビ除く)
こちらに参加しています。たらはさん、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
あとがき
『区界』は岩手県宮古市、『高松』は岩手県盛岡市の地名です。区界は県内随一の寒さを誇る場所。盛岡市藪川・宮古市区界がツートップである。どうかすると本州で一番寒いときがある。
今日は、しんしんと雪が降り続いている。ちなみに昼はそばだった。
大晦日は寿司の予定なので、年越しそばは食べない。
そういえば、年越しそばって年越しの前後どちらで食べるの?
いいなと思ったら応援しよう!
