マガジンのカバー画像

岩手のはなし

3
ナルの主観で書いた、岩手県紹介記事です。岩手への興味が増す記事を目指しています。
運営しているクリエイター

#岩手

写真語り・2024冬

15年物のデジカメを愛用している。画質もそこまでよろしくないのだが、何だか気に入っている。 今日は本当に書くことが思い浮かばないので、何枚かの写真について書くことにする。しかも、季節外れの写真に絞って紹介する。天邪鬼なんだ、僕は。もちろん、岩手紹介も兼ねている。ちなみに東北はもう本格的な冬を迎えた。愚痴を言いたくなるほど寒い。13000字ではない。 何年前のだろ…って思ったら6年も前でびっくりした。 盛岡市にある米内浄水場にて撮影した一枚。この浄水場には、桜の開花期間中入場

九戸村に思いを馳せて

以前から書く書くと言っていた岩手県紹介記事。 今回は九戸村(くのへむら)である。ようやくお届けできる。やっと行けたから。楽しかった。 九戸村は人口5149人(2024.08.01時点)の村で、岩手県北部にある。 二戸市、一戸町、久慈市、軽米町、葛巻町に隣接している。 折爪岳というヒメボタル生息地の山を有し、ヒメボタルの観賞会が毎年7月頃に開かれる。僕はかつて『蛍』という詩で、この折爪岳のことを書いたことがある。なお、観賞の際の注意点、事前申込の方法などは折爪岳のHPを参考に