ご飯を食べることの難しさ(栄養士を目指す方や栄養士の方に聞きたい素人の話)
こんばんは。たま下清です。
今週の朝ドラおむすびをみて思った事というか、思い出したというか、思いついた事を。
すきぴの為に、栄養士を目指す橋本環奈と同じ班のツンデレ元五輪代表候補の舞香とおっとり金持ち京都人と小手伸也のチームタベレン(あ、私が名付けてるだけです)
彼氏の社食の食べ過ぎで、身体のキレがない事を心配し、半端な知識で栄養管理メニューを良かれと渡す橋本環奈。噛むのは必ず30回。社会人野球のエースとプロ野球選手を目指す高卒1年目すきぴは、明らかに空腹体力ガス欠我慢我慢でメンタルもやられ気味の中、身体はキレキレと優しい嘘をつきます。
このままだと、ただの話をなぞるだけになるので端折ると、舞香も陸上部で少しでも痩せろと目をかけた監督の激に応え節制しタイムも上がる中、栄養失調で倒れ接触障害になったのを機に栄養士を目指すのですが、
本当に頑張ってほしい人に自分の想いだけで、精一杯頑張れとむやみやたらにあれがいいこれはだめと言うのも結果押し付けになる
と言う事。
好きな人や家族なら余計にしんどいのよね…
そして本人に明確な目標があっての事なら、側から見ると偉いね!どっちも頑張ってる!と言う形になる危うさ。
ドラマほどの事は無いですが、大昔3か月で20キロダイエットした時に、家族に心配された事があります。急に食べないとか何?あんたが食べないなら捨てるしか無い!とか、普段は食べ過ぎだとか、最近太り過ぎだと、何も理解せず言葉の暴力をぶつけてきたくせに、今度は真逆の理不尽な事を言われながらも、凄く喧嘩しながらダイエットしました。
まぁ、結果的にその時は、折衷案として、炭水化物を上手く抜き食べながら、競歩で五輪行けるくらいメチャクチャなウォーキングを続けて痩せたのですが(引くほどあの時期はアスリートでした)
はい。結果、一年後桜木花道でしたよなにか?
本人に明確な目標がある中の周りの心配は、時に諸刃の剣だと言う事
相手の気持ちになるとか寄り添うとか、後々やった事の結果が出る以上、正解がわからんものね
あと一つ、ドラマの中で授業で病院食を食べない患者とそれをなんとかする栄養士コントをしていました。
そーゆー場面はきっとありますが、まず栄養士の仕事では無いかな。まぁ、気持ちになると言う意味でのロープレなのは理解してます。本当の授業なら(まぁそこはドラマですが)
どんな患者でどのくらいを食べて欲しい事を明確に伝える設定も必要だなぁと思いました
不倫コールセンター役者さん(好きな役者ですからね笑ファンの方怒らないで)が、ちょうどやりすぎくらいに「病院の飯はマズイんだよ」と、いうギャグ回がありました。批判でも何でもなく、面白く仕上げたと思う反面、勿論、10代の若者で陽キャでウケ狙いでやる奴いるなぁ多分(思い当たる節しかないたまです)と、ドラマとして楽しみましたが、
相手が会話が成立しない相手にどうやって栄養を、ご飯を食べてもらう事が出来るのかを考えました
多分、本人の気持ちと行動が無いと無理なんですよね。栄養士というか介護を経験した方、病院で働く人とかは上手く対応して自分の人生を生きるはずです。家族やすきぴ1人ならまだしも、じゃなきゃ持たないもの。こいつめと思う気持ちを、抑えたり笑い過ごしながらやり過ごすと思います。
家族だって想いがあっても、どうしていいかわからなくなります。どんどんご飯食べなくなって、心配したり、病院でも食が細くなり、手を焼いてるからMCTオイル持って来てくださいと言われて渡した所で、本人が食べなきゃ、生きる意思を示さなきゃ、やりがいもクソも意味がないんですよね…
ただ、その時が来るのを見守るか、自分なりにお互いがもがくかやり過ごすしかない…仕方ない事ですが、
どんな人でもご飯を一口食べたくなる魔法の様な言葉と、
贅沢な願いが叶うなら、二口、三口と食べて、元気になっていく料理があればいいのになと思いました
何かほら、昔の近未来設定の映画やらでさ、粉みたいな色ついたやつとりあえず食っときゃ良いみたいなのでもいいし(緑は野菜でー、茶色は肉でーとか)
ちなみに、その件がある時に、ほっぺた片方ぷっくりしつつ、んぐんぐ、ちょっと味薄いんだよなーみたいな一言があるのが好きなタイプのたまです。
何の話かわからんが今日もnoteに書き殴りました!
今、これ書きながら、横で流してるカムカムエヴリバディで稔さんの弟が戦時中に甲子園が中止になった話が聞こえてきて、一回も画面見てないけど、泣きそうなので終わります。ダメだと分かってても、諦めない事は大切です…放送したあの時、コロナ禍だったから、余計に…今日はここまでです。