
木を隠すなら森の中
あなたは
森と林の違いを知っていますか?
庭木を引っこ抜いたのでそこに何か植えようと日本ライン花木センターに行きました。
椿と黒松とローズマリーを買いました。

なんでかアライグマがたくさんいる
ここは大きいお店なのでチャノキが売ってるかと思ったのですが
……、無かった。
(ネットで注文してやる、と心に決めました。)
栗とか桃とか自分の好きなもの植えたくなるけどそこは我慢
その後は迫間不動尊へ
神社やお寺と違って苔むした怖い顔した仏像がたくさんある。
雰囲気のある場所です。
ジャンル的にはお寺なんだけど、密教とか民間信仰の場
山伏の修行の場らしい長く続く階段をえっちらおっちら登って行きました。

関市が見えています
ビコニャが見ているYouTubeの「大人の学校」の太郎さんが良く仰っております。
神社は結び、寺院は解け(ほとけ)
結んだらほどくがふたつでひとつ
不動尊は仏像が一杯だからほどく方なんだろうな〜
などと階段を降りながら考えていました。
密教の場にふさわしく濃いお線香のかおりが漂い、あちらこちらで蝋燭が灯っています。
不動明王は大日如来
不動尊は水のある所にいらっしゃる
と言ったら、オオニャムチ(相方)に
「炎背負ってるのに?」
と聞かれました。
確かに仏像は炎背負っていらっしゃる
なんでだろうね。
鞍馬天狗もいらっしゃいました。
「鞍馬天狗ってどんなご利益があるの?」
と、オオニャムチの問に
「うーん、大妖怪?」
答えになって無い返事しかできませんでした。
城趾が二つもあるようなので次回はもっとがっつり山登りスタイルで臨もうと思います。
林と森の違いは
人の手が入っているか、いないか、です。
知ってたよーって人は知ってたってコメントして貰えるとビコニャが喜びます。