見出し画像

『押しがけ』ってやったことある?

うちには車が5台ある。
運転する人は3人しか居ない。
普段乗らない軽自動車のエンジンをかけたらバッテリーがあがっていた。
すでに二度目だ。
ちょっと前に交換したばっかりだ。
(だからもう要らないって言ったのに)
軽自動車はお婆さんが乗っていたので今時珍しい5M/T
前にも書いたと思うけど息子たちはみんな泣きながらマニュアルシフトの免許証を取っている。
その後マニュアルシフトが楽しいということに目覚め、練習はお婆さんの軽だった。
ということで今回はマニュアル車のエンジンの押しがけに挑戦。
ビコニャが乗り込んでエンジンをオンにしてクラッチ踏んだまま2速に入れる
車を押してもらってちょっと動いて来たかなーって所でクラッチを離す。
そうするとエンジンがかかる。

詳しい手順↓
押しがけの手順は、まず運転手が運転席に座り、キーを「ON」にしクラッチを踏みます。 そして、ギアを2速に入れた状態でもう1人にクルマを後ろから押してもらいます。 人がはや歩きするくらいの速度まで加速したらクラッチペダルを離します。 なお、下り坂などで重力を利用してクルマを動かせる状況でも同様に押しがけができます。

そんな感じでエンジンをかけてそのへんをぐるっとひと回り。
その後直ぐはエンジン始動しましたが、
またバッテリー交換ですね。😮‍💨


いいなと思ったら応援しよう!