
Photo by
akuzume
忍者の末裔
忍者と言う言葉を聞いてあなたはどんな姿を思い浮かべますか?
体術に優れていて闇に紛れて敵を撃つ。
怪しい忍術を使い、手裏剣やクナイみたいなかっこいい武器を使っている。
地や水に潜み、風のように走る。
では、実際はどうだったのか?
今、実は忍者の末裔だとか忍者屋敷だったとか門外不出の虎の巻が見つかっています。
忍者はUMA(Unidentified Mysterious Animals)ではない
本当の職業で出稼ぎや派遣に近いみたい。
伊賀や甲賀はそんな感じで
越中富山の薬売りは薬売りながら情報を集めてたとか
白川郷は排泄物から火薬の材料を作ってたとか
例えば
忍者が食べていたものを今食べられるとしたら食べてみたいと思いませんか?
あるんです。
https://www.sekinoto.com/
代表は 服部吉右衛門亜樹
創業370年江戸時代と変わらぬ配合で作った
深川屋の関の戸
和菓子って日持ちしないじゃん。
一応賞味期限が有るけど、代表が調べてみたら1年経っても変化無しらしい。
めっちゃ刺さる
服部と言ったらやっぱりあの服部だよね。