見出し画像

【なおねえの本棚】 #15 「落語家直伝うまい! 授業のつくりかた」


落語家直伝うまい! 授業のつくりかた



落語が好きな私・・・相変わらずジャケ買いです(笑)


落語をよく見に行きます

好きな落語家さんが何人かいます
・立川談春
・柳家 喬太郎
・春風亭 一之輔
・柳家 三三
・桂宮治
すでにTOPを走っている方ばかりで、なかなかチケットも取れませんが・・
落語家の話術が巧みなのは十分知っていますが、そのテクニックを改めて言語化するとどうなるのか?興味があって買ってしまいました🤗✌️

立川 談慶という人

立川談志の弟子で、とてもたくさん本を出版されています。


テクニックの前に

もちろん子供たちに授業をするためにはテクニックが必要です。
でも、この人の話(噺)を聞きたい!まずそう思わせられれば
自分が伝えたいことが伝わる👍
まず「話を聞こう」という準備をさせないと。

ニュースでもよく取り上げられますが、今の先生達は苦労してると思います。時間的にも厳しいですが、先生達がしっかり学ぶ機会があってもいいと思うんです。
いろんな業界のプロからインプットするチャンスがあれば、吸収したものを
もっと子供達に向けてアウトプットする材料にできるのにな・・・と思いました

子供の頃、学校の先生になりたかった私
「話す」「伝える」という事に」対して、強い興味があります🤩



いいなと思ったら応援しよう!