
川崎の端で、愛を叫ぶ。/2024シーズン川崎F選手個人的所感(後編)
どうも私です。
今シーズンも引き続き全選手への今シーズンの感想と愛を勝手にしたためることにしました。超個人的所感です。
ポジション別、背番号順に書いています(特別指定選手・レンタル中選手は今回も対象外にしています)。今回もFootball LABのデータを元に記録を転記しています。リーグ戦のみなので、カップ戦記録は含まれません。
写真は公式サイトから、その選手がベンチ入りしたり活躍した試合から転載しています。ゲーム記録から該当写真を探してみてね。
結構な量なので前編後編に分けました。
前編はこちら。
今回はMF・FW編。
MF
6.ゼ ヒカルド

リーグ戦11試合出場。
いい時と悪い時の波が結構ある選手だなと思いますが、いい時のキレ具合がものすんごいので、あれを見ると夢を抱かずにはいられないなという感じ。笑
そこ見えてるの!?ということもあればそこ見えへんのかーい!ってところもあって評価が難しいところだけれど、試合に出るようになったら感覚は段々培われていくのかなとは思うので、レンタル先の湘南ではバシバシ試合に出て活躍してきてほしい。借りパクされないようにね!!!
8.橘田 健人

リーグ戦35試合出場、3ゴール1アシスト。
33試合で先発はチームトップタイ。めっちゃくちゃ試合出てるな…一時期のパフォーマンスを考えればもう少しやってくれたらいいな、とは思いつつも相変わらず5人いるかと思うくらいには試合出てますね。先発試合数も旭くんとタイ。カップ戦入れたらもっと多いもんね…怪我したら絶望的な選手のひとりですな。
3ゴールは一応シーズン得点記録の更新にはなるのだけれど、確率が上がったかと言えばそうでもない、かな…?最終ラインに近いところでプレーしていた割には多い方なのかもしれないけれど、ベストイレブンも目指せる選手だと思うので得点含めもう一歩、二歩先を目指してほしいなあ。できる選手だと思ってますよ。
10.大島 僚太

リーグ戦14試合出場。2アシスト。
昨季とほとんど変わらない出場試合数と時間だけれど、意味合い的には今季はかなり慎重だったかなと思います。そりゃあれだけ出ては怪我を繰り返した後のシーズンだもんなあ。そりゃあなあ。
怪我の内容自体はちょっと変わってきているような感じもするのですが、プレータイム伸ばすにはもうちょっと時間がかかるのかなあ……色々と試合を観てきても、やっぱりリョウタ以上にワクワクするサッカーをする選手ってなかなか出会えないなって思うので、もっともっと試合に出ている姿を観たいし、MVPに選ばれたリョウタを見たいんだ。それはずっと一緒。
来季こそ怪我が少なく、充実したシーズンを過ごせますように。
14.脇坂 泰斗

リーグ戦34試合出場。6ゴール5アシスト。優秀選手賞受賞。
今季はキャプテンマークも巻いて責任感も増した1年になったのではないでしょうか。プレッシャーも大きかっただろうに、終盤に怪我するまではほとんどの試合に出場して得点やアシスト、ラストパスと得点への関与も目立ちました。守備貢献度も高いし、ヤスくんがいないともうだいぶキツいな、フロンターレ。なお今季のリミユニはヤスくんでした。その年に応援したい選手のリミユニを買うスタイル。
珍しくリーグ終盤に怪我をして最後数試合出られませんでしたが、既に完治していてキャンプも問題なさそうでよかった。来季はベストイレブン返り咲き目指して、頑張れ。フロンターレの未来は引き続きヤスくんにかかっているんだ。
16.瀬古 樹

リーグ戦25試合出場。3アシスト。
瀬古くんがさあ~~~~~~今季移籍するなんて思ってなかったんだよなああああああああああ(´;ω;`)青天の霹靂すぎて正直訳わからんかったもんな。でも一時なくなりそうだった移籍が何とかまとまったと分かった時はほっとした。よかったね…
先発の試合数は本人が思っていたほど多くなかったかもしれないけれど、身体が強くて怪我知らず、ピッチに立てば選手への声掛けをし続ける、キャプテンシーの塊のような選手でした。敗戦後の瀬古くんの振る舞いにどれだけ助けられたことか。ありがてえありがてえ。
移籍後最初はあまり出られていなかったけれど、すっかりスタメン定着している模様。これからも頑張ってね…試合観られる時は観るからね…
16.河原 創

リーグ戦9試合出場(移籍後)。
強化部グッジョブ案件。瀬古くんと大南くんがいなくなり圧倒的に守備力の下がった我が軍、ここしかないだろって補強をしてくれて五体投地。オファー受けてくれてありがとうな…
噂には聞いていたけれど、やっぱり運動量半端ないですね。ベストコンディションの健人くんと創くんが並んだら中盤えらいことになるのでは。
いい時も多いけど意外と噛み合わない時もあるんだなーっていいのが今季の印象だったので、途中加入っていうのはあるのかな。にしては走りまくってるけども。キャンプから入れれば更に存在感も増してくるだろう、という今後への期待感がありますな。わくわく。
26.山内 日向汰

リーグ戦16試合出場。1アシスト。
思ってたよりも出場してるな、とは思ったのですが、時間で見ると400分にも満たないので、やっぱりちょっと物足りなかったかなという印象はありますね。リーグデビュー戦となった試合でのパフォーマンスがかなりインパクトあったので、もう少しいけたんじゃないかなってところは正直あるかも。チーム状況がよくなかったのでベストポジションでプレーできなかったことはもちろんあるとは思うけれど、直近でそれでもやっちゃうレオくんとか健人くんを観てるので、やっぱりまずは試合に出るところよね。
若さとか、緊張とか、チーム状況とか、外的要因だけでひなたんを評価してほしくない。来季は彼の持っているものを存分に見せつけるシーズンになるよう、切に願います。
28.パトリッキ ヴェロン

リーグ戦2試合出場。
FUJIFILM杯で出場しているのを観た時はええもん持ってるルーキーが入ってきたな…!みたいな印象でしたが、なかなかプレータイムを伸ばせなかったですね。まあ既存戦力の牙城がね…なかなかなので難しいよね…高卒ルーキーみたいなものなので、初年度はまあ仕方ないとは思いつつ、とはいえ外国枠なので即戦力も求めたいところではある。バランスが難しいですな…
ただ、こんなにキャリアの浅く無名に近いブラジル人連れてくるのも記憶の中では結構珍しいので、引っかかるものがある選手だったことは間違いないと思っていて、実際に見てもそうだなと感じたので、これからの伸びに期待したいところです。
30.瀬川 祐輔

リーグ戦28試合出場。1ゴール。
プレータイム自体は去年とあまり変わらないですが、チーム状況のよくない中で色々なポジションでのプレーを求められる中、出来得る最大限でプレーしてくれたと思います。サッカーをメンタルだけで片付けるのはあまり好きじゃないけれど、でもせがちゃんは気持ちでサッカーをする人だなっていうのは入団当時から変わらない印象かな。試合観てると泣きそうになる時あるんだよね。
後ろよりは前、サイドよりは中央で輝ける選手だなという印象も変わらないけれど、サイドでもいい時があるっていうのは昨シーズンから変わったところかもしれない。ゴールはもうちょっとほしかったかもな。チャンスはあったので決め切る精度があればもっと試合に出られる気がするよ。
41.家長 昭博

リーグ戦36試合出場。7ゴール5アシスト。
今季も最推しがーーーーー!カッコよすぎた件についてーーーーー!!!
アキさんがいてもどうにもならねえって試合もあったものの、かと言って外してみると余計にごっちゃごちゃになってしまうという、結局脱・家長とはならなかったシーズンに。やっぱり替えの利かない選手のひとりですね。
メンタル的な意味でもすっかり支柱となった大ベテラン。直近のプレータイムを見てもほとんど同じくらいで推移していて、コンスタントに試合に出続けるって簡単なことじゃないよなあとただただ尊敬します。
最終節でゴールを決めてオニさんへ駆け寄ったところは、現地で観ていて大号泣してしまいました。カッコよすぎるんだぜ。来季も頼むぜ。
77.山本 悠樹

リーグ戦20試合出場。1ゴール1アシスト。
シーズン序盤は試合に出ていたけれどうーん?というパフォーマンスが多くて一旦ベンチ外も増え、ACL始まる頃からまた試合に出始めた時はちょっと印象変わったなあ、みたいな覚え。これは憲剛さんと会話したことがいい方向に向かっていたりするんだろうか。
チームにだいぶ慣れたのか、中盤での視野が来た当初よりも広くなったというか、本来見えるはずのものがずっと見えていなかったんだろうなーって思った気がします。プレースキック、特にFKの精度もMFって感じがして好き。やっと本領発揮ですね。
とはいえ、フロンターレの中盤は引き続き簡単に出られる状況ではないはず。もっともっと活躍してもらって、自分の得点関与から勝利に繋げられる試合を増やしてほしいなと思います。
FW
9.エリソン

リーグ戦25試合出場。7ゴール3アシスト。
実際にプレーしている姿を観るまでは闘牛ってなんやねんって思ってたけど本当に闘牛でしたすんませんした。あんな筋肉の塊が突っ込んできたら選手めちゃくちゃ怖いだろうな。ダミアンの時も思ったけどより塊感があるぜ…
シーズン序盤は軽率なファールも多くて途中なかなか出られない時期もあったけれど、後半は変に丸くなった訳でもないのにラフプレーはかなり減っていた印象。課題をシーズン中に解決の方向へ持っていけるのはとてもよき。
新くんとエリソンの2トップとか、相手嫌だろうなあ。来季はまず10得点獲るところですかね。助っ人は結果を残さねば、ですな。
11.小林 悠

リーグ戦27試合出場。4ゴール1アシスト。
今季もまた怪我の多かったシーズンでした。怪我しても割とすぐ治って戻ってくるのはすごいと思うんだけどね。先発が3試合でプレータイム660分はちょっと寂しい。
試合に出ていると空気を変えてしまうオーラというかパワーというか、不思議な力は健在で、途中から出したいという気持ちもすごくわかるな。そういう選手、今チームにあんまりいないもんな。
ここで逃したくないというところで大体決めてくれるまさにエース。最終節のゴールもカッコよかったけど、アウェイ浦和戦はこれぞ小林悠!って感じの素晴らしいゴールでした。ああいうゴールが観たくて現地に行ってるとこあるね。
来季もまさかのリハビリスタートだけれど、まあ足じゃなくてよかったのかな、と前向きに考えることにしました。無理しないでね!
17.遠野 大弥

リーグ戦35試合出場。1ゴール4アシスト。
今季はプレータイムを結構伸ばせていたものの、勝てない時期が続いてしまったのでなかなか評価されにくい年でもあったように思います。大弥くんがいなかったらキツい試合もいっぱいあって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
来季、長谷部さんが監督になるなら残ってくれるかもと思っていたのだけれど、移籍は仕方ないのかなとも思う。だって評価されているチームでもっと試合出たいもんね。それがお隣だとは思わなかったけど。笑
悔いがあるとすれば、せっかく大弥くんが連れてきてくれたルヴァン杯で準決勝敗退してしまったことかなあ。せめて国立に行きたかった。まあ来季は行かせませんけど!?元気でな!!!戻ってきてもええんやで!!!
18.バフェティンビ ゴミス

リーグ戦9試合出場。3ゴール。
やっとリーグ戦初ゴールだ!と思ったらその試合でそのままハットトリックかますんだから、さすが世界的な選手は違うわ…と当時は妙に納得した。いやあ、すごかった。あの試合は夢のようでした。
正直身体がしんどいんだろうなというのはちょこちょこ見えていたし、プレータイムに制限があるんだろうなとは思っていたのだけれど、夏で退団してそのまま引退するとは思ってなくて寂しかったなあ。会いに行ける時に会いに行けばよかった。残念だ。
フィジカルも、プレーも、人柄も、やはり超一流な選手でした。影響を受けた選手はたくさんいると思う。それだけで、川崎に来てくれてありがとうという気持ち。また日本に来てね。
20.山田 新

リーグ戦38試合出場。19ゴール4アシスト。優秀選手賞受賞。
チーム唯一の全試合出場、プロ初ハットトリック、得点関与数を見ても飛躍の1年だったのは間違いないです。が、0を1に、1を3にできたかというと少し物足りないかなという印象が強いです。贅沢かもしれないけれど。大事なところで空回ったり結果がついて来なかったり、もちろん若い選手だからある程度そういうことはあるのかもしれないけれど、悠さまのような選手になりたいのなら多分まだ足りない。まあ、足りちゃったらささっと海外に行ってしまう可能性があるので、それも悩ましいんだけど。
力こそパワーを体現する、どっちかというと海外っぽい選手。引っ張られても引っ掛けられてもパワーで押し切ってシュート打つってすごすぎるよな。すごすぎて笑っちゃったもんな。
タイトルを獲るためには、新くんがコンスタントに得点することが不可欠だと思っている。もっと理不尽な選手になってほしいね。笑
23.マルシーニョ

リーグ戦36試合出場。9ゴール2アシスト。
相変わらずサイドでぶっちぎって相手選手をひらりと躱し、シュートを打てば外すっていうマルちゃんクオリティ。なんでやねん。ゴール決定率14.8%なんでやねん。笑
今季は軽率なファールも多くて結構頭抱えましたね…レッドカードもらいすぎなんだよなあ。それでもマルちゃんと同じ仕事をできる選手が基本いないもんで、マルちゃんを起用し続けるしかないジレンマ。まあでも後半はカード減ってよかったか…まだ危なっかしいけど…
前年が前年なので大きな怪我なくシーズンを終えられてとりあえずよかった。これからも怪我には気を付けて、カードはあんまりもらわないようにね。
24.宮城 天

リーグ戦3試合出場。1アシスト。
またレンタルか、最悪完全移籍かと覚悟をしていた選手だったのでびっくりしたし、怪我スタートだったにせよ結局3試合しか出られなかったのもびっくりした。お知らせなかったけどサイレント怪我疑惑。
個人的には以前鹿島戦で決めたハイパーゴールが忘れられないので、あれくらいインパクトのあることをさらっとやってるのを早くまた見たいのよ。天くんはしれっとそういうことやっちゃいそう。
来季はいよいよ結果を出せなければ厳しい状況だと思うので、まあ本人は肩の力抜いてやってるかもだけど笑、出られないことでなんやかんや言う人がいたら結果で黙らせちゃえばいいと思うんだぜ。
32.神田 奏真

リーグ戦1試合出場。
公式戦デビューのACLE MD5では1ゴールを決め、ついには最終節にしてリーグ戦デビューを飾ったルーキー。階段をととと、と軽く駆け上がってしまった。見つかっちゃうって…いやもう手遅れか…
静学時代の試合はハイライトくらいしか見てなかったけれど、入団してから呼ばれた年代別の試合は割と観てまして。出た試合ほとんどでゴール決めちゃってて、こいつはすごい選手ですなとは思ってました。思ってたけどこんなすぐ活躍できちゃうと思わないじゃん…これは毎回移籍ウィンドウが開くたびにビクビクしなきゃいけないやつ…
バフェのチャントを受け継いだけれど、確かにプレーのしなやかさはバフェを感じるものがある。今いるフロンターレのストライカーの中では他にあまりいないタイプなので、彼の活かされる環境が増えたらいいな。
監督 鬼木 達

いつもは監督の分は書かないのですが、触れない訳にはいかなかったので。
まず、今季について。怪我での離脱や移籍、スタッフの入れ替わり等、今までの中でも一番理想通りに動けずにキツいシーズンだったと思います。たまに迷走してるのかなって思うこともあったけど笑、いろいろな可能性を模索し続けていたってことなんだろうと思っているし、勝利を諦めないという気持ちのこもった采配だったように思いました。ただ、結果が出ないと評価はしにくいし、されにくい。退任は避けられなかっただろうと、今なら思います。退任を早めに発表してくれたことで、都合をつけて試合や練習見学に行くことができた方も多いのではないでしょうか。クラブのそういうところは好きだよ。
そしてこの8年について。オニさんが作ってきた川崎フロンターレとのサッカーライフは、面倒なことも面白くないこともたくさんあるしあったけれど、それでも何物にも代えがたく楽しい日々でした。それは間違いなく、オニさんが選手たちが楽しんでサッカーすることを追い求めてきたからだと思います。
出会いがあれば別れがある、そしてそれは意外と急に来るってことはサッカーファンならある程度覚悟できていることだと思っていたのですが、やっぱり受け入れがたかった。何よりオニさんの人柄が本当に大好きで、受け入れるのは簡単なことじゃなかったです。
今はだいぶ気持ちも切り替えて、鬼ヶ島には1敗もしたくないって気持ちの方が大きいです。鹿島のユニに星は増やしたくない。徹底的に阻止してやるぜ。
最後に、オニさんが川崎フロンターレと築いた記録を貼っておきます。
オニさん、本当にありがとう。また等々力で会いましょう。

やっと!書けた!!!
今回も何とか新体制までに間に合いました。よかった。
仕事があまりに忙しくてnote全然書けていなかったのだけれど、来季もマイペースに続けていけたらなと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします~~~!
いいなと思ったら応援しよう!
