自分のことしか考えない
こんにちは!スタッフ主導型医院サポーターの日野綾樹です。
スタッフの中には自分のことしか考えていないように見えるスタッフがいます。
それはなぜでしょうか?
本人の責任感でしょうか?
自分が何をするかしか考えていないからでしょうか?
大事なことは相手がどう感じるかという視点を持つことだと思います。
患者さんが最も不満に感じること、スタッフに苦情を伝えることが「待ち時間」だからといって、待ち時間を短くするならば、何をしてもよいというわけではありません。
待ってでも診察してもらいたい、丁寧に問診や処置してもらった、そのように感じることが地域内で口コミや安心感を生むのではないでしょうか?
相手がこう感じているだろうというのは先入観かもしれませんよ。