スタッフ主導型医院:主任は自分の気持ちを大事にしていますか?

こんにちは!スタッフ主導型医院サポーターの日野綾樹です。
状況対応型のスタッフがいると、院長先生も心強いです。

では、院内で状況対応型のスタッフとは誰でしょうか?

実はこれを知るのは簡単です。
それは最もスタッフからの相談が多いスタッフです。

院長先生もそのスタッフを頼りにしていて、診察の状況を最も把握していて、秘書のようなポジションを務めています。

そのスタッフも自分の能力が発揮でき、周りから頼られることにやりがいも感じています。

ですが、そのスタッフに
・「自分が何をやりたいのか?」
・「自分の気持ちを大切にしていますか?」
と質問すると、どのように答えるでしょうか?

状況対応型のスタッフは周りの状況を見て、自分の動き方を決めています。
だからこそ自分の気持ちを後回しにしてしまいがちです。

そのスタッフを幸せにするために私達には何ができますか?