誰が答えを出しますか?
スタッフ主導型医院サポーターの日野綾樹です。
クリニックでは誰が答えを出しますか?
通常は院長先生だと思います。
であれば、答えを出す院長先生以外のスタッフはどうなりますか?
スタッフは考えることより、院長先生に相談することを優先すると思います。
院長先生が相談を受けることで、先生にとってのメリットは
・自分の考えで物事を進めることができる
・医院の活動を管轄することができる
・自分の考えを伝える機会を持つことができる
等でしょうか?
それではスタッフにはスタッフが考えることができるサイズのテーマを渡せばいいですね。
これにより、スタッフは身の丈にあったテーマで考える訓練になります。
上記は本当に院長先生がスタッフに望んでいることでしょうか?