見出し画像

12/17 中央競馬 予想 Vol.20

Twitterアカウントあります。フォロー等よろしくお願いします。

いつもはTwitterにてレース発走10分前までに予想を公開しておりますが、事前に狙っている馬などを今後、レース当日朝までに公開しようと考えています。
なお、レース発走10分前に当日の馬場傾向や好走血統などを加味して予想印が全く変わる可能性がございますので予めご了承下さい。

イメージとしては、
①前日予想でレース予想の大枠を組み立てる。

②レース発走前に組み立て直した場合はツイートして最終見解といった形で出しますので宜しくお願いします。



中京2R 3歳以上1勝クラス 1900m

◎①フェニックスループ
○⑧クールブロン

共に前走同じレースを今回と同じ中京ダート1900mで走り、よくない騎乗から乗り替わりとなっている。

①の前走は最後方に下げるのはともかく、3コーナーから吹かしていき外に膨れながらコーナリングをする競馬。
そんな競馬をこのタフなコースでしておきながら上がり3位でまとめて勝馬から1.1差、2着マンオブカレッジとは0.5差に収めており、ポテンシャルはある。

⑧は前走向こう正面で捲っていった馬。
こちらも消耗の激しいレースをしている割に結果はまとまっている。

共に能力的には足りていそうで、騎乗アプローチ一つで勝ち負け。鞍上の冷静な判断に期待したい。

買い目

単複①
ワイド①-⑧

担当:もじゃ


阪神9R 高砂特別 ダート1200m

◎⑪ロードラディウス
○⑧フラップシグナス
△➈メイショウイジゲン

4走前(7/8中京6R2着)を評価して⑪ロードラディウスを本命とする。勝ち馬エンペラーワケア、3着ダノンミカエル、4着ケイアイアニラは既に3勝クラスと上位馬がHレベルであったことが分かる1戦。
ここ2走前は休み明けで最後は脚が上がってしまい、前走は外が伸びる状況で馬券内3頭とも外を回しての好走。本馬は内を立ち回っての勝ち馬と0.2秒差4着で惜敗であった。
現在の阪神ダートは外枠が若干有利な傾向であるため今回の外枠はプラスに働くだろう。逃げ馬を見ながら番手の競馬を進められれば押し切れる。

対抗には勝ち切れないレースが続く⑧フラップシグナス。位置を取ると上がりが甘くなり、後ろからの競馬では上がりを使えるが差し届かずの内容。今回も好走するが本命⑪ロードラディウスには届かずの競馬をイメージしている。

穴には➈メイショウイジゲン。前走は久しぶりのダートであったが、本命ロードラディウスと共に内を立ち回って6着。馬群を割るほどのスピードがないが、外々を回す形であれば3着内には十分チャンスあり。

買い目

馬単 ⑪→➈   
3連複 ⑧-➈-⑪ 

担当:はまの


中京11R コールドムーンS ダート1400m

◎⑦エーティーマクフィ
△➈ハセドン
△⑩メイショウチタン

頻出しているが4走前(6/25東京10R甲州街道S3着)がHレベル戦。

1着馬ワールドタキオンはエルムS2着、福島民報杯C1着と昇級してからも結果を残している。
2着フルヴォートも次走勝ち上がり、シリウスS4着とOPでも通用する実力を見せた。
他にも4,5,15着馬が既に3勝クラスを勝ちあがっているように質の高いレースであったことが分かる。

⑦エーティーマクフィも次走3勝クラスを勝ち上がり、2走前OP初挑戦のペルセウスSで2着と結果を残した。

今回は中京ダートで有利となる内目の枠を引けたことにより馬群で脚を溜める競馬が可能。
前走では乗り方を誤ったと鞍上も振り返っているが、継続騎乗で馬の特徴も理解しただろう。直線で馬群を捌くことだけに集中してレースに挑んでほしい。

相手1頭目には差し込んで来れる候補として➈ハセドン。トップハンデで人気を落としているが、メンバー内では実績上位。後ろからの競馬になりそうだが、横山典騎手が乗ってきて操縦性が高くなっていると読む。今回は中京ダートの理解度の高い北村友騎手への乗り替わり。直線まで我慢してエンジンをかける競馬ができれば十分馬券内来れる。

最後に⑩メイショウチタン。この馬が今回ハナを切れると予想している。元々、芝短距離で先行できているようにスピードは間違いない。今回は芝スタートのため間違いなく初速でこの馬に勝る馬はいない。
後は最後まで粘れるかどうか。

買い目
馬単⑦→➈
馬連⑦-⑩
ワイド⑦-➈,⑩

担当:はまの


阪神11R G1朝日杯フューチュリティステークス 芝1600m

◎③ジャンタルマンタル
○⑰シュトラウス
▲⑮エンヤラヴフェイス
△④サトミノキラリ
△⑧ダノンマッキンリー
△⑨クリーンエア

調教面から評価したいのは③④⑤⑧⑨⑫⑮⑰の8頭。
この中で序列を付けるとすると
③④⑧⑨>⑤⑫⑮⑰となる。
(横比較○上積み○>横比較○上積み -)

それであれば評価が高い組の中で実績十分の③ジャンタルマンタルで良いと考えた。
最終追い切りは栗東坂路を馬なりでラスト2F24.0-1F11.8秒と絶好調の兆しを見せている。
2番手評価にしたい馬だが、調教高評価組にそれぞれ一短(距離延長,前走大敗など)があり2番手評価として推しにくかった。
そのため、⑰シュトラウスを対抗評価とした。
調教面は美浦坂路で馬なり4F50.4-1F12.7秒と前走と変わらない時計で登坂している。
美浦坂路については、改修後からラスト1F13.0秒を切る馬が激減しており、その中で12.7秒を出しているのは評価できる。
また、暴走特急列車の如く折り合い面に問題がある馬だったが外枠を引くことで自身のペースで走れるのがプラスになりそう。
3番手評価は⑰エンヤラヴフェイス。こちらも上積みはなさそうだが、2走前の大敗は調教面から調子が上がってきていないと判断しており、復調気配の前走に推奨し巻き返しに成功している。(2着)
それであれば前走同様の時計である今回も狙いたいところ。
以下は④,⑧,⑨と評価した。⑤,⑫に関しては前走未勝利,新馬といった点でG1レベルには達していないだろうという判断。
また、△組で評価しているのは⑨クリーンエア。前走の負けは調教面からも分かる通り大きく調子を落としていたためであると推測でき、今回は調教も好走時と同等レベルで巻き返しに期待できる。

買い目
三連複 ③⑰-④⑧⑨⑮(2頭軸4点)

担当:イカロス

いいなと思ったら応援しよう!