プラ容器の代用品はいっぱいある(о´∀`о)
我が家にプラスチックの保存容器はありません。使っているのは以下3種
❁⃘*.゚スタッシャーのシリコンバッグ
❁⃘*.゚weckの保存瓶
❁⃘*.゚野田琺瑯のバット
それぞれのいい所!
スタッシャーシリコンバッグ
湯煎もできるしオーブンにも使えるし、もちろん、冷蔵、冷凍庫ok!
水も漏れない万能さNo1.゚+.(´∀`*).+゚.
我が家では冷凍庫で大活躍!
大きさも色々あるので使い分けが便利です(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )
weck保存瓶
作り置きなどによく使います。
ガラスなので割れない限り劣化なし!
野田琺瑯のバット
鉄をガラスでコーティングしているホーロー容器。このままガス火、IHにもかけられ、オーブンもok。
なので、ケーキ型の代わりにもなる使い勝手良すぎな保存容器!
蓋がホーロー製ではないので、使い続けるうちに変形してしまらなくなりました笑
これを買ってからケーキ型も処分してミニマルに。
番外編的には…
100均で売っているシリコンラップ
使い捨てのラップはゴミになるだけ。
繰り返し使えてレンジもokなシリコンラップは、食器にかけるだけでなく、みつろうラップみたいにそのまま食品を包んでおくのにもいいです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
みつろうラップは、熱に弱いので私は使いません。
ちなみに、保存容器を過度に持つ必要はなくて、普段使っている食器に作り置きや余ったものを入れておくのもひとつの手です。
我が家は結構そうしていて、少ない食器なので、たまにあっスープ飲めない…って事もあったり笑
使い捨てのジップロック的なものもあるんですが、繰り返し何度も使っています。
例えば私はよく野菜やキノコをカットして冷凍しておくんですが、そういった下味などをつけていないものにサッと水洗いするだけで使えば何度でも使えるのでエコで節約( *´艸`)
シリコンバッグを買ってからは新たにジップロック的なものは買っていません。
今あるやつを大事に使って破れたらまたシリコンバッグを1つ追加購入って考えていますOo。.(´-`)