見出し画像

「意味があることは大体、無駄な時間のなかにある」って話。


こんにちは。
ネタがどんどん舞い降りてきます。
それって、本来アウトプットしたい事はあるのにする場所がなかった。しずに溜め込んで生きてきた。とも言えるかと思います。

改めて[note]に拍手です。

さて本日は[幸せ]や[大事なもの]的な話になります。

すごく好きなマルチクリエイターがいて
「野村訓市さん」って方なんですけど
毎週日曜日に【J-WAVE】でラジオDJでも活躍している方です。

僕がすごい好きで。
ハマったのは東京に住むいとこの勧めでした。

毎週胸に刺さるいいお話。
友達、人生、仕事、お金、旅…
すごく濃度の高い話をされます。

その方があるインタビューでこう言ってました。

「意味があることは大体、無駄な時間のなかにあるんです。」

みんなハードワークで、せかせか。
なにかやらないと。って焦ったり。

でも、「本当に大事な時間だったなぁ」って後から感じるのって仕事やセミナーに行ったとかでもなく、友達と飲んだりケラケラ笑ったりしてた時に感じます。
(僕はそう感じます。)

旅行だと時間いっぱいにプラン立ててるけど、それってプランをこなしてるだけで。

なんか楽しいはもちろんあるけど。
忙しかったな笑。 って。

  

僕は4年前くらいに友達と2人で東京に遊びに行こって急に決まったんです。
車で行こうと。
普通は高速でビューン。

でも、完全なノリで「下道でいかない?」
驚くとかなく、「いいね。たのしそう。」

そして深夜愛知県を出て東京に向かいました。
道中、お互いのiPhoneに入ってるオススメ曲を流しあったり、くだらない話をしたり。
将来の話をしたり。

箱根寄っていこっか!とか

スラムダンクのモデルとなった場所
神奈川県鎌倉市の海岸走ろう!
江ノ島よってみよう!

など、最短ルートでは体験できないことが出来たり。発見があったり。

この話を地元に戻り親、友達、先輩に話すと
「バカだろ笑、無駄無駄!笑」と言います。
多少のウケ狙いでチャレンジした所もありますけど、僕としてはかなりいい思い出となってます。

車内で流した歌を今聴くとあの時を思い出すんです。

[ただ運転してるだけ]
でもこの[無駄]の中には人生においてかなり大切な[なにか]があります。

その[なにか]は今ハッキリわからなくてもいい気がしますけど。一生この話をしてくと思います。

テーマに書いた様に、最短ルートが1番。
ってのは見方によっては間違いなのかも。

なので、焦り過ぎもせず怠けもせず
いまやるべき事をちゃんとして
友達とぼーっと喫茶店で珈琲でも飲みましょう。

興味があればYouTubeなどにも載ってるので
野村訓市さんのラジオ聴いてみてください。


旅に出てある場所で何かを思い出す。
昔の友達。かつての自分。
あの頃大事にしていた事。
その曲を聴くとあの場所を思い出す。風の音、その風に乗ってくる匂い。
光が射す角度。
旅は過去と未来を含んでいる。
言い換えれば旅はあなたの中にある。ここにいても旅はできる。

これは、ラジオのオープニングの台詞です。

もー良すぎるんだよな。笑
渋すぎ笑

今日はここまでです。

たくさん読んでみてくださいな。

いいなと思ったら応援しよう!