
Axie Infinityでマネタイズする方法19選
ようこそ、初心者向けにAxie Infinityについて発信しているZoneです。
アドバイザーとして、本ゲームギルドLGGに就任しています。

最近話題のAxieInfinity、皆さんはなぜプレイしているんでしょうか。
ゲーム性?それともお金が稼げるから?スカラーシップで貧しい人を救いたいから?
様々な意見があると思いますが、おそらく『稼げる』というのが一番多い理由だと思います。
私がこのNoteを書く理由は単純で、お金を稼ぐ方法は、Axieをプレイすることだけじゃないよってことを知ってほしいからです。それと、もっと日本のAxie界隈を盛り上げたいからです。
多くの人にお金を稼いでもらって、アクシーに再投資をして、困っている人を助けてほしいなって思います。私もこの記事の売り上げはアクシーに全額投資します!!
本記事では、私が現在考えている、AxieInfinityを題材にしたマネタイズの方法を手広くご紹介しています。
無料部分では、一般的に知られている、AxieInfinityで稼ぐ方法。
有料部分では、あまり知られていないもしくは、知られていない。稼ぎ方についてお話できたらなと思います。
ぶっちゃけ、このAxieInfinityでの稼ぎ方は、他のビジネスでも応用ができると考えています。本質は困っている人を助けること。めんどくさいことを率先して行うことにあります。
合計15000文字ありますが、サクッと読めるので、どうぞ。
①通常プレイでSLPを稼ぐ

こちらは簡単は方法ですよね。アクシーでお金を稼ぐなら最初に考えられる方法でしょう。やり方は簡単で、アクシーを3体 (16.5万程度) 購入し、実際にゲームをプレイするだけです。最初の3体選びについては、こちらの記事をどうぞ。
どれくらい稼げるかは下記の計算式から分かります。(※相場変動あり)
【エネルギー別で分かるAxieの月収】
※1 SLP = 4円 (相場で変動)、アリーナ (1勝 6SLP)、勝率5割
デイリーは 50 + 25 で計算。
・エネルギー (20)
(75 + 60) × 30日 × 4円 = 16,200円 になります。
丁度1ヶ月で原資回収できますね。
他にもアクシーを10体所持することによって、
・エネルギー (40)
(75 + 120) × 30日 × 4円 = 23,400円
20体所持することによって、
・エネルギー (60)
(75 + 180) × 30日 × 4円 = 30,600円
と稼げるようになります。
どうでしょうか。相場次第で増減はしてしまいますが、ゲームをするだけで稼げるので凄いことですよね。
②卵を産んで売買するブリーダーになる

こちらも簡単で、
卵の売り上げ - 経費 (AXSとSLP) - 手数料 (4.25%) = 利益になれば稼げます。現在の相場 (12/27) でいうと、単価は AXS = 11000円、SLP = 3.6 円 なので、
【0BC × 0BC同士の配合の場合】
= 0.5AXS + 1800SLP = 5500 + 7200 = 12700円 +手数料

以上で売れれば利益ですね。最近 AXSの価格が高騰しているため、
昔よりは利益を出すのが難しいですが、出せないわけではないです。
これに関しては、ある程度ゲームに慣れて強いAxieが分かるようになってからではないと難しいと思います。あとブリードは多少なりとも遺伝に運が絡んでくるので、安定はしません。
また強い技が今後も強いとは限りません。下記のようにナーフされます。
逆もしかり。

他にもいつになるかは分かりませんが近々バトルシステムが一新される予定です。

③アリーナ上位入賞で、AXSをゲットする。

シーズンが始まると、アリーナのTOP1~1000位までAXSが貰えます。
1位が135枚 (1AXS = 11000円 )なので、145万円ですね。めちゃうま。
これは、目指すならエネルギーを60に増やして、SLPを稼ぎつつ上位入賞を目指した方が効率がいいでしょう。
ただ、このゲームはメタ合戦なので、色々な型のアクシーを所有している方が対策がしやすいです。今から狙いに行くのは予算との兼ね合いですね。
④スカラーシップ制度

スカラーシップ制度とは、自分のAxieが入っているアカウントを人に貸し出して、稼いだSLPを一定の割合で報酬としてスカラー(借りた人)とマネージャー (貸した人)で分配することです。お互いwin-winになれますね。
こちらは稼ぐという点でいえば、AxieInfinityで1番重要なことかもしれませんね。やり方に関しては、もう他の人が記事を書いているのでここでは省略します。
どれだけ稼げるのか分からない人もいると思うので、雇い人数別の給料について解説します。(※相場は変動するので、注意。)
【スカラーの雇用人数で分かるマネージャーの月収】
※1 SLP = 4円 (相場で変動)、ノルマ 1 day / 100 SLP
給料配分 70% (マネージャー) : 30% (スカラー)、
よって 100 SLP × 0.7 = 70 SLPがマネージャーに入る。
・スカラー5人の場合
70 SLP × 5人 × 30日 × 4円 = 42,000円
スカラー5人分のAxieは 15体必要です。
今の相場でノルマが達成できるアクシーを揃えると、
3体で35,000円なので、5人分で175,000円になります。
なので、約4ヵ月で原資回収できますね。
・スカラー20人の場合
70 SLP × 20人 × 30日 × 4円 = 168,000円
こちらは、初期投資 700,000円になります。
原資回収できる期間は同様に約4ヵ月です。
・スカラー50人の場合
70 SLP × 50人 × 30日 × 4円 = 420,000円
お気づきの方もいるかと思いますが、スカラーをいくら増やしても、
原資回収にかかる時間は変わらないんですよね。そして、原資を抜いた後はスカラーの人数が多い方が圧倒的に稼げます。
ただ、原資回収する前に、SLPが紙切れになる可能性もありますが。
控えめにいってバグってますよね。
初期投資と採用コストと支払い時に時間がかかるだけで、これですよ。
一方でこの相場がいつまで続くかは誰も分かりません、、、
スカラーシップに関しては、通常の50%OFFのパーティでスカラーに運用してもらい、指導なしで、通常のパーティと遜色がない程度にSLPを稼いでもらっています。
ノウハウはこちらで公開しています。
・Axie Infinity Scholarshipのノウハウ徹底解説【シーズン18完全対応】
⑤ランド購入から収入を得る(アフィリエイト)

簡単にいうと、リンクを踏んで購入者がいると10% LUNAトークン (現在でいうAXSのことらしい) を還元しますよ。ってことです。
ただこちらは前回のランドセールで実施されていた内容なんですが、次回もあるかというと、微妙かなって思います。
なぜかというと、次のランドセールは、その時の相場の影響も加味するよって公式に書かれているからですね。
そこで、今のランドの相場を見てみましょう。

ええ、高すぎません?
これの10%還元って、最安値でも結構なAXSですよね。
ちょっと考えずらいです。
流石にここまで高いことはないと思いますが、それでも前のランドセールよりも高いことは間違いないでしょう。

前回は1番安いサバンナでも0.05 ETHだったんですよね。
今後運営が新しいランドを発売する際は、比較対象として頭の片隅に入れておきましょ。
ここから有料です。
ここから先は
¥ 5,980
もし良いと思ったら、サポートいただけますと幸いです。 開発者がより良い物を作るためのモチベーションにも繋がります。