![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11605880/rectangle_large_type_2_ec6db5d171ee60a94763ea7609c30588.jpeg?width=1200)
TEAMKIT改善報告 | 「秘密の掲示板(β)」を追加。HISTORYは100年後まで入力可能に。
こんにちは、TEAMKITの椿原です!
4月から、新プロフィールページやTEAMKIT ATTENDなど大きなリリースが続いたのですが、プロダクトチーム(ラカニメタあきらさん、クマザキさん、NARIさん)による日々の改善も進行中。今回はその中で、3つの改善を紹介します〜。
Tentに「秘密の掲示板(β)」機能を追加。
これまでTentのオーナーは参加者へ対して1人ずつメッセージを送るしかなかったのですが、まとめて連絡ができるよう、オーナーとTentに参加者だけが閲覧できる「秘密の掲示板(β)」を作りました。
投稿できるのはオーナーだけで、Twitterのタイムラインのように投稿が並んでいきます。改行やURLも有効です。
メッセージ機能のアップデートも近いうちの予定しているのですが、それまではこちらを、Tent参加者への連絡や、プロジェクトの進捗状況の共有、SNSグループへの誘導など、自由にお使いください。
HISTORYを100年後まで入力可能に。
弊社のフロントエンジニア/ディレクターのクマザキさんのプロフィールを見てたら、HISTORYに「受託の開発案件をやめる(予定)」と未来の話まで入力されていることを発見。
意図してなかったのですが、「これ、すごくいいね!」という話になり…、
↑の画像が「2019年5月」になってるよう、100年後まで入力可能にしました。
そんな先まで生きてるのか?問題はありますが、遠い未来はどうなってるかわかりませんし、決まっている予定でも、目標でも夢でも、自由に書いてご利用ください!!
Tentの参加フローを簡略化。
これまで、Tentに参加したい場合のフローは、
①参加したいTentの「気になる!」を押す。
②メッセージを添えて、気になるレベル「参加したい」を送る。③Tentのオーナーへ通知がいき、気になるレベルを確認してTent参加の招待を送る。
④参加したい側が招待を承認して、Tent参加完了。
…という流れでした。
でも、最初の段階で「参加したい」と意思表明をしてるのに、④で改めて受けた招待を承認しないといけないのは手間だな…と気づき、Tentに参加したい側の最後の承認を無くしました。
気になるレベルで「参加したい」を押した方は、オーナーが承認した時点でTentへの参加完了となります!!
(この説明も伝わりづらい気もしてますが…、「とりあえず、参加の手間が減ったんだな!」と思っていただけたら幸いです。笑)
以上が、今回のTEAMKITの改善報告です。
また、修正や改善の要望がある場合は、こちらのフォームから連絡をいただくか、「 #TEAMKIT要望 」のハッシュタグをつけてTweetしていただけると嬉しいです!!