![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154785928/rectangle_large_type_2_71daa7fed05d8ba823c1cc393f6a62ef.png?width=1200)
やりたいことリストを確実にこなしていく方法
・やりたいことリストの内容がなかなか実行できない人
・いつかやりたいと思いながら、気づけば何年も経っている人
多いと思います。今回はそんな方々に向けて
行動力が爆上がりする方法をシェアしたいと思います。
結論から言います、
①何かやりたいと思ったら、すべてメモする
②やりたいことをカレンダーに入れる
これさえ意識すれば、行動力が爆上がりします!
大事なポイントを解説していきます。
①何かやりたいと思ったら、すべてメモする
ポイントは、やりたいと思ったことは、なんでもいいのですべてメモするということです。
・富士山登る
・モロッコに行く
・寝台列車に乗る
みたいに、一度は経験しておきたいことも
・本を売る
・映画を観に行く
・世界史を勉強する
みたいに、比較的簡単にできることも
すべて書き留めておきましょう。ハードルの高さは違えど、すべてあなたの興味が一瞬でも湧いたことです。人生を変えるきっかけになるかもしれません。どんどんリストに入れていきましょう。
スマホのメモアプリでも、リマインダーアプリでもいいのでとにかく書き留めましょう
②やりたいことをカレンダーに入れる
次に②についてです。ここでは、①でつくった「やりたいことリスト」を実際にやっていきます。
行動力があまりない人は、このステップを実践しておらず、いつかやろうと先延ばしにしている人がほとんどだと思います。
ここで大事なことは、いつやるかを決めることです。やり方は簡単です。
カレンダーの日程に「○○に行く」とか「△△を食べる」みたいな予定を入れていくだけです。
やりたいことをどんどん詰め込んでいきましょう
カレンダーに入れてしまえば、その日が来るのを待つだけです!
細かい日付を決めるのが難しい場合は、
「大学を卒業するまで」とか「今年中」というような締め切りをつくることも効果的ですし、
もっとお金のかかることなら、「20代後半」など、おおまかな時期を決めておくのもありです。これを決めておくのと決めないのでは全然違います。その時期が近くなったら、その時に具体的な日付を決めればいいのです。
何度も言いますが、大事なのは、”いつ”やるかを決めることです!
以上、②のステップをやることで
「いつかやりたい」が「〇月〇日にやる」に変わります!
こうすることで、行動力が上がり、やりたいことリストを着実にこなしていくことができます。
これを読んだ方は、もう癖を付けちゃいましょう
あれやりたい!と思ったら、
→「やりたいことリスト」に追加する
→カレンダーに入れて確定させる
これを意識するだけで、やりたいことがたくさんできて、日々の楽しみが増えます。
ぜひ試してみてください!最後まで読んでくださってありがとうございました。