「どんでん返し映画」ってキャッチコピー、ネタバレじゃない?
前回はネタバレの本質について考えました。
ネタバレは一般的にはストーリーの重要な展開や、犯人の正体などをばらすことですが、この記事ではネタバレの本質とは「映画を純粋に楽しみたい」という気持ちにフィルターをかけてしまうことであると結論付けました。
なんの情報も、高評価による期待の高まりもないフラットな状態で見るのが一番映画を純粋に楽しむ方法だと思います
それを踏まえて読んでもらいたいです
映画のジャンルに「どんでん返し映画」ってありますよね
小説でもたくさんあります。
最近では予告でも、「ラスト10分ですべてがひっくり返る」などというキャッチコピーをよく見ます
有名なものだと、やはり「シックスセンス」「シャッターアイランド」などが挙がるかと思います
でも、ちょっと待ってください
「ラストでどんでん返しがあるって言っちゃっていいの?ネタバレじゃない?」
ネタバレに敏感な俺はすぐにそう思いました。
最後、どんでん返しがあるのかーと知っていて見る映画は、何も知らない状態で見る映画と比べると、完全にフィルターがかかっている状態で、面白さも減少してしまうと思うからです。
しかし、さぞかし映画制作側も自信をもっているのでしょう
どんなに映画の途中でラストシーンを予想されようとも完全に予想を裏切るという監督としての自信を!
加えてどんでん返しのような騙される感覚は、自分の予想をはるかに上回る監督や作者の賢さに脱帽すると同時に「すげえ」と、うなってしまうのです
世にも珍しい「気持ちのいい裏切り」という感覚がどんでん返し映画にはあります!
ここで質問です
何も知らない状況で急に一気に裏切られるのと、
裏切られることを知っていて、どう裏切られるのか予想までして裏切られるのとどっちがびっくりしますか?
何も疑わずに急に裏切られる方が、どんでん返しの衝撃は大きいはずです
映画におけるどんでん返しの大きさは、そのまま面白さに直結します
これはおそらく真理です
つまりどんでん返し映画だと知ってから見ると、裏切り=面白さが減ってしまうから、ネタバレの一つであると考えました
ネタバレが嫌いで、どんでん返し映画が大好きな俺のつぶやきでした