![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79334988/rectangle_large_type_2_7bb945da467d133fd54b957d52d26005.jpeg?width=1200)
「甘ったるい」とはああいうことなんだね。 byこども
私が好きな味だと判明した KEPALA DJENGGOT の【TEH MERAH】ティーバッグタイプ。
全部で25袋入りだったので、いろいろと試してお気に入りの味を見つけようと思っています。
で、今回は「水出し冷茶」にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653535459584-w5Hw4uh4Xf.jpg?width=1200)
冷茶ポットにティーバッグを入れて、数時間放置。
私は寝る前に入れておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653535476863-2w6FXNR9qU.jpg?width=1200)
できあがりの茶水色はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653535491136-bmyp441KHT.jpg?width=1200)
冷蔵庫で冷やしてあるので、氷は入れずにいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653535529585-X6AHqZnVvo.jpg?width=1200)
味は「スッキリ」というのが一番しっくりくる。
お湯で淹れた時と違うのは、香りがないことと甘みがまろやかになっていること。
このまろやかな甘みだからこそ「スッキリ」が出せるのかな?
さて、ここまで読んでいただくと、題名と内容が合っていないように感じますよね?
大丈夫です。
間違っていません。
ここからが本題なんです。
まずは KEPALA DJENGGOT の【TEH MERAH】を水出し冷茶にしたらどんな味なのかをレポートしました。
次のお話しです。
以前、ティーバッグタイプの【THAI TEA MIX】を水出し冷茶にしたら、こどもが【麦茶】と間違って水筒に入れていったものの、一口飲んで「【麦茶】じゃない」と気付いた後は全く口をつけずに持ち帰ってきたことがあります。
そして最後のお話しです。
最近気温が上がってきているので、こどもが持っていく水筒のサイズが大きくなりました。
水筒には【麦茶】を入れていくので大量に作ってはいますが、それらがほとんど水筒の中に入ってしまい、家を出る前に飲む分が無くなってしまうことも出てきます。
今日も作っておいた【麦茶】の大半が水筒の中へと消えてしまい、残っていたのは KEPALA DJENGGOT の【TEH MERAH】水出し冷茶かお水のみ。
前回【THAI TEA MIX】を入れ間違えた経験から、私の水出し冷茶を飲む前に「これ何?」と確認してきたこども。
「【紅茶】を水出ししたものだよ」と答えると、小さく一口飲んで味を確かめた後にのどの渇きを潤せる分だけ飲んでいました。
が、飲み終えた後に一言。
「【紅茶】は温かい方がいい」と。
私が「じゃあ、【THAI TEA】も温かい方が良かった?」と聞いたら、「あれはヤダ。甘い。甘ったるいってああいうことを言うんだね」と。
えぇーっ????
あなた、タピオカミルクティー好きよね?
家で茶葉使ってタピオカミルクティー作る時は牛乳で【THAI TEA MIX】淹れて、それでも甘みが欲しいっていうからハチミツ入れてるよね???
あ、甘みを追加するのは別の子だった。。。
いやいやいや、じゃあ今までのタピオカミルクティーの時も「甘ったるい」って思っていたの???
「甘ったるい」という言葉の破壊力が強すぎて、その後の私の頭の中でのモヤモヤを言語化することができなくなっている私をおいて、こどもはさっさと出て行ってしまいました。
「甘ったるい」という言葉を投げ捨てて飲み逃げ?
ということで、この題名にしました。
ちなみに【TEH MERAH】をお湯で淹れた時の味も記事にしています。
ご興味のある方はぜひ読んでみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐうたらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)