【蘭級 凍頂烏龍茶】くん、今日は君が主役だよ!たよりにしているからね!
いただきものの【蘭級 凍頂烏龍茶】は普段飲みレベルのもの。
気軽にも飲めるし、茶器を使って丁寧に淹れればちょっとグレードアップするようなお茶です。
夏休みに入り連日こどもから「お茶淹れてください」と言われているので、今日は先手をうって「お茶飲みますか?」と聞いてみました。
すると異口同音に「飲むー」と返ってきます。
「何飲む?」と聞くと、少し前までは「いつものー」とか「前飲んだやつ」とか「ほら、あれ。あの【紅茶】」だったのですが、この頃は「2008年以外」という答えばかり。
こどもの言う「2008年」とは【2008年オリンピック記念茶餅】のことですが、私は【2008年オリンピック記念"プーアール"】と教えています。
【プーアール茶】の認識をしてくれているのはうれしいけれど、「2008年」じゃなくて「オリンピック」の方が呼び名としては的確だと思うんだけど。。。
ちなみに「2008年以外」というのは、私が茶葉を用意しようとして流血事件を起こしているため、私を気遣ってくれているようです。
あたたかいお茶を所望するくせに、茶杯に氷を入れて飲むこどもがいるため、今日は最初から冷茶にしようと決意。
がぶ飲みできるようにグラス入りにしてやる!
ということで、多めに茶葉を用意してガラスポットで大量に淹れる作戦決行。
水牛のツノ茶則 で1すくいしたら、8gとれたので、このまま投入します。
こんなに多く茶葉を使うのは初めての試みなので、内心ちょっとドキドキ。
茶葉の多さに少し動揺していたところ、こどもが「茶則」を見て「これ何?牛の角?子供の牛?」と聞いてきました。
こどもにとっては茶葉の量よりも茶道具の方が興味深いみたいです。
つまり、母が淹れるお茶には全幅の信頼を寄せているってことね!
こどもの質問で少し気持ちが楽になったので、お茶の準備をしながら
・いただきものだけど「水牛のツノ」って聞いている
・子供のツノだともっと細いのでは?と思う
などの話をしました。
洗茶して、お湯を入れて、蓋して抽出の図。
茶葉の量がすごいなぁ。
茶葉のほとんどが沈んで、しっかり抽出されました。
このグラスならがぶ飲みできるでしょ?
茶葉を多く入れているから、次の抽出時間を短縮可能。
あなた達がすぐに飲み干しても追加で出せるよ!
【蘭級凍頂烏龍茶】くん、今日はよろしくね😊
ところで、さっきはスルーしたけど
なぜ流血事件に関わっていない他の子までが「2008年」と呼ぶのだ???
ただ単に真似しているだけ?
これは根気よく【2008年オリンピック記念プーアール】と伝え続ける必要ありだわ。