![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44200791/rectangle_large_type_2_59ea596f53689a4133a05dd1eebd3a46.jpeg?width=1200)
ボッティチェッリ週間!
AFPBB News 夕刊ダイジェストで「巨匠作品が競売へ」という記事を発見!
ニューヨークのサザビーズ(Sotheby’s)でレンブラントの作品『アブラハムと天使(Abraham and the Angels)が競売にかけられるそうです。
(写真はAFPBB News)
およそ 2,000万〜3,000万ドル(約21億〜31億円)の値が付くと予想!
とあります。
もうどんな高値を聞いても驚かなくなってきました💦
画家の知名度、画家がどの時期にどのような経緯で描いたのか…、
作品の希少性や来歴、保存状態…、
そして落札者の人数や熱意…などによって値段が変わるのでしょうか。
素人には全くわかりません。
私はそれよりも記事の最後の一文、
サンドロ・ボッティチェッリの作品も出品予定
に食いつきました。
実は先週末から、
▶︎ヴァザーリ『美術家列伝』のボッティチェッリ伝を読む →
▶︎『春(プリマヴェーラ)』『ヴィーナスの誕生』の画像を見る →
▶︎2019年ルーヴル美術館で見た『ヴィーナスと三美神から贈り物を授かる若い女性』の写真を見直す →
▶︎2020年に<ロンドン・ナショナル・ギャラリー展>『聖ゼノビウス伝』について書いた投稿を読み直す →
▶︎ボッティチェッリについてもっと知りたい!!!
ということで、ボッティチェッリについての投稿準備をしていたところです。
なんとタイムリーなことでしょう!
私の1月最終週は、ボッティチェッリ週間です。
競売について外部リンクに飛んでみると、おおーっ!ボッティチェッリだ!(喜)。
(こちらも写真はAFPBB Newsより)
額縁の中にトリックアートのような二重の枠組みがあり、そのせいなのか 立体感が増しているように見えます。背景は窓の外に広がる空でしょうか?
男性が 肖像画の描かれた皿をこちらに向けて、少し窮屈そうに立っています。皿を持つ左中指が、絵の枠から外に出ているのが面白いですね。
外部リンクJIJI.COMの記事によると、
モデル男性は メディチ家の親しい友人を描写した可能性があると推測されている
「ふむふむ、メディチ家とボッティチェッリは深い関係にあるからね。」とインプットしたばかりの情報で知ったかぶり😊。
ボッティチェッリの黄金期である15世紀後半に描かれたとみられ、同時期の代表作には『ビーナスの誕生』などが挙げられる
「そうでしょう、そうでしょう。これは黄金期の筆運びですね!」
サザビーズの幹部は「この作品は、過去に我々が目にした市場に出回っているもののどれと比べても、あらゆる点で最も壮観だ」と評した
「うわーっ。実物を見てみたい!」
8,000万ドル(約84億円)以上で落札される見通し
「うんうん。そうだろう、そうだろう。だってボッティチェッリだもん!」
レンブラントの話題は他人事だったのですが、俄然興味が出てきました❗️。自分の反応の違いに驚きます(笑)。
そして「準備中のボッティチェッリに関する投稿を完成させるぞ!」とやる気も俄然出てきたのであります。
頑張ります😊
<終わり>