noteを始める理由の巻
こんばんは、レイヤーズです。
(初noteに緊張💦 アイキャッチは気合い入れてFireflyで新年っぽいイメージ生成しました 笑)
以前からnoteでウェディングムービー関連のテクニックや売れるムービー商品の作り方、ウェディング業界情報などの記事を書きたかったのですが、なかなか時間が作れずできませんでした。
2024年「今年こそは!」と自分に喝を入れて、noteを始めます!
未経験でこれからウェディングムービークリエイターをやりたいという方から、すでにココナラ等で活動しているけどうまくいかないという方まで、ステージに合わせて参考にしていただける記事を投稿していきたいと思っています!
なぜnoteを始めたの?
僕自身の詳しいプロフィールや販売実績はまた機会があれば紹介したいと思いますが、僕は副業でココナラやミンネ、BASE等でプロフィールやオープニングムービーの制作活動をしています。
EC運営やスキルマッチングサービスで活動していると、色々な方からやり方を教えて欲しいとか、具体的にデザインはどうしているの?とか、さんしろ〜みたいに自宅作業だけで完結するムービークリエイターやりたいといった要望をいただくことがあります。
僕は巷に溢れているコンサル的な活動は一切興味がなく「教えてほしい」という要望にどうお応えしたら良いのか、ピンとくる形や教え方が正直今でもつかめていません😅
個人的には編集テクニックやムービーショップの始め方、売れるコツが暴露してしまうことよりも、ウェディングムービークリエイターをやってみたいという人たちと関わりたいと思っています。
長年やっていると刺激や感動も薄れてきますので、僕自身が「刺激求む」の「新しい発見求む」の気持ち強く、とりあえず知っていることをどんどん書こうと思いから、この度noteを始めました。
もちろん将来的には有料note販売をしたりもすると思いますが、正直スキルマッチングでの売り上げで十分なので、お金よりは新発見重視で当面はnote投稿をしていきたいと思っています!
もし、こんなこと聞きたい!教えて欲しいなどありましたら、お気軽にコメントください!
(note、コメント機能とかあるよね!?まだよくnoteを理解していません💦)
それではよろしくお願いします!
さんしろ〜でした。
See you!