マガジンのカバー画像

エンジニア記事

7
運営しているクリエイター

記事一覧

レイヤードミートアップ Vol.6を開催しました!

2024年11月14日(木) に株式会社レイヤードの福岡オフィスにてエンジニア向けのLT会「レイヤードミートアップ」のVol.6を開催しました。 レイヤードミートアップとは 株式会社レイヤードが主催するミートアップイベントです。2023年5月にVol.1を開催し、それ以降3か月に1回のペースで開催しています。おもに福岡に在籍するエンジニアが参加し、LT会形式で登壇する勉強会をしています。  主な特徴はバラエティ豊かな登壇者と交流しやすい雰囲気に定評がある懇親会です。 Vo

【ハックツハッカソン🦈】がレイヤード博多オフィスで開催されました!

こんにちは!レイヤードエンジニアリング本部の森です。 最近まで残暑が続いていて「まだまだ夏か…」なんて思っていたのもつかの間、急に冷え込んできましたね。 そんな季節の変わり目に、以前からお付き合いのある株式会社ハックツさんのハッカソン、「ハックツハッカソン 〜 シュモクカップ 〜 」がレイヤード博多オフィスにて開催されました! 仲良くしていただいてるハックツどりーさんからお話をいただき、レイヤードは会場スポンサーとして今回協力をさせていただく運びとなりました。 当日の様子

学生からのLAYEREDの認知度を上げたい!学生向けハンズオンセミナーを開催 in 福岡工業大学

2024年6月4日に福岡工業大学で学生向けのハンズオンセミナーを実施しました。 開催にあたり福岡工業大学情報工学科教授の山澤先生にご協力いただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。 今回のハンズオンセミナーには、11名の学生が参加してくださいました。 ハンズオンに至るまで経緯学生からの認知度を上げたい!という思いで企画された学生向けハンズオンセミナー。当初は業界認知の目的のため、60分で医療SaaSプロダクトを作成しデプロイまでやるハンズオンセミナーを行う予定で

【エンジニアインタビュー】コロナ禍で医療機関と患者をつなぐツール。全国1200件のクリニックが導入するWEB問診「Symview」開発ウラ話

株式会社レイヤードは「医療をもっとわかりやすく」をテーマに医療と生活者のコミュニケーションをスムーズにするサービスを複数展開しています。なかでも、WEB問診「Symview」(シムビュー)は来院する前に患者情報を取得できるツールとして、全国約1200件の医療機関で利用されています。 今回はそんなWEB問診「Symview」の開発者、CTOの二階義元さんに誕生秘話から初期導入時の苦労話、コロナ禍での取り組みについてざっくばらんにインタビューしました。今、変革期を迎えている医療

【エンジニアインタビュー】100社以上を検討した末に入社。転職活動時や入社後に感じたレイヤードの魅力とは?

今回は、エンジニアリング本部、吉竹弘喜さんへのインタビューです。 じっくりと転職活動を行い、2021年7月にレイヤードへ入社した吉竹さん。 前職に勤務しながら、なんと1年間で100社以上と面談をされたそうです。 多くの会社を検討した中で、最終的にレイヤードに入社を決めた理由はなんだったのでしょうか。入社までの経緯や、現在の仕事、今後の展望についてインタビューしました。 ■転職活動で重視していたことーもともと転職しようと思った理由はどんなことですか。 吉竹:レイヤードが3社

【エンジニアインタビュー】知識を共有し合い皆で成長できる環境。未経験入社したエンジニアが語る挑戦と今後の展望

今回は、エンジニアリング本部、渕橋大輔さんへのインタビューです。 渕橋さんは、臨床検査技師として約6年間病院勤務をした後、「医療にITを浸透させたい」と、エンジニアとしてレイヤードへ入社。未経験ながら、持ち前の熱意とセンスでどんどん知識を吸収し、現在はプロダクト担当として奮闘しています。 今回は、入社後どのようにキャリアを積んでいったのかや、レイヤードで働いて感じたことを伺いました。 ー今までのキャリアについて教えて下さい。 渕橋:大学卒業後、福岡の病院で臨床検査技師

【エンジニアインタビュー】エンジニアの枠を超えてサービス成長に貢献したい。医療機関向け電話自動応答システム開発担当の思い

今回は、エンジニアリング本部 森涼太良さんへのインタビューです。森さんは入社後すぐに電話自動応答システムIver(アイバー)を任され、システム面でサービス運営を支えながら、クリニック業務に役立つ追加機能開発を行っています。 今回は、現在の仕事内容から、心に残ったエピソード、これから取り組んでいきたい事について語ってもらいました。 ー今までのキャリアを教えて下さい。 森:新卒でSIer企業に入社し、3年間システム開発に従事しました。その後、自社サービスを展開している会社で