![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108533129/rectangle_large_type_2_3678e8fb731483e365581f9277ff1f2c.jpeg?width=1200)
#タイ009 チャンマイのお洒落エリア“ニマンヘミン”は何故、女子に人気なのか
タイ王国の北部に位置するタイ第2の都市・チェンマイ。
数多くの美しい仏教寺院が点在する歴史と文化の街でありながら、『ノマドの聖地』としてリモートワーカーに人気の顔も併せ持つところに新旧入り混じる魅力を感じます。
そんなチェンマイに数日間滞在していた筆者は突然、「私は今、どこにいるのだろう?」という気持ちにさせられるエリアに出合いました。
そのエリアの名前は、“ニマンヘミン”
あれ、ここはヨーロッパだっけ?
それとも、代官山?渋谷?
いや、当然ながら、ここは紛れもなくアジアのはずなのに。
今日はそのニマンヘミンというエリアが、何故近年女子を中心に人気を誇っているのかの理由について考察してみたいと思います。
ニマンヘミンとは
ニマンヘミン(Nimmanhemin)は、チェンマイ市内の人気エリアのひとつです。ニマンヘミン通り(Nimmanhemin Road)と呼ばれる通りが、このエリアの主要な通りでカフェ、レストラン、ショップ、ギャラリーなどがひしめき合っています。
チェンマイ大学に近いことから、学生やアーティストのコミュニティも存在し、近隣には『One Nimman』や『MAYA』をはじめとする洗練されたお洒落なモールやショッピングセンターも存在します。
そのモダンかつ洗練された雰囲気が、近年若者や外国人観光客の間で人気を呼んでいます。
ニマンヘミンの生い立ち
![](https://assets.st-note.com/img/1687157302865-jp4GBsbYwC.jpg?width=1200)
筆者は、とても気になりました。
どうしてこのエリアだけこんなにお洒落で洗練されているのだろう?と。
気になったので調べてみると、ニマンヘミンがお洒落な地区として広く認知されるようになったのは、2010年代以降だそう。
ニマンヘミンはもともと、チェンマイ大学のキャンパス周辺や学生街として知られていました。チェンマイ大学が創設された1964年当時は、大学周辺には学生や教職員のための住宅や店舗が形成され、比較的地元の雰囲気が色濃く、チェンマイを訪れる観光客のメインエリアではなかったそうです。
しかし、2000年代以降、多くの若者やクリエイターがこの地域に住み始め、アート、デザイン、ファッションなどが注目されるようになりました。その頃から、カフェやレストラン、セレクトショップなども増え、今のような人気を誇る魅力的なスポットへと変貌を遂げてきました。
中でも、2018年にオープンした「One Nimman(ワンニマン)」というショッピングモールの開業の影響は大きく、洗練されたデザインや高品質なブランドが集まる地域のお洒落なイメージを強化する一因となったそうです。
そして、近年ますますこのエリア全体の発展が進んでいます。
ニマンヘミンがおすすめな人
![](https://assets.st-note.com/img/1687157326719-psMthYW4UR.jpg?width=1200)
ニマンヘミンは、洗練された独自の雰囲気や活気のある街並みを楽しむことができるため、多くの観光客におすすめできるエリアではありますが、これからチェンマイを訪れる人の中で、特におすすめしたい人の特徴5つを挙げてみました。
1. アートやデザインに興味のある人
![](https://assets.st-note.com/img/1687160518643-ghzCked4Ri.jpg?width=1200)
ニマンヘミンはアーティスティックな雰囲気があり、多くのアートギャラリーやクリエイティブなスペースが点在しているので、現代アートやデザインに触れたい人にとっては特におすすめです。
2. ファッションやショッピングが好きな人
![](https://assets.st-note.com/img/1687160551089-goyHzzSCyB.jpg?width=1200)
ニマンヘミンには数多くのファッションブティックやハンドメイドのセレクトショップがあります。ファッションのトレンドに興味がある人、個性的でユニークな雑貨を探したり、お洒落好きな女子のハートをくすぐるお店が至るところに存在します。
3. 本格カフェやレストランを楽しみたい人
![](https://assets.st-note.com/img/1687160567432-7goaRz7xLm.jpg?width=1200)
ビンテージをイメージさせるモダンで洗練された店内は、
アートギャラリーやオリジナル雑貨も展示されており、
美味しいコーヒーと共にアートやデザインを楽しむことができます。
ニマンヘミンにはモダンでお洒落な内装のカフェやレストランが数多く存在します。スタイリッシュでお洒落な内装だけではなく、独自のコーヒーブレンドや焙煎方法、ラテアートの技術なども高いところが魅力のひとつです。また選べる食事の選択肢も多く、ヴィーガンやベジタリアン向けのオプションも豊富に存在します。
4.デジタルノマドやフリーランサー
ニマンヘミンには多くのデジタルノマドやフリーランサーが集まるため、コワーキングスペースやWi-Fi接続や充電ポートがある快適な作業環境が整っているカフェも多いです。
5. チェンマイ大学や学生文化に興味のある人
ニマンヘミンには、チェンマイ大学が近くにあり、周辺は学生の活気溢れるエリアです。大学の施設やカフェ、ショップなどが集まっており、学生文化に触れてみたい人にもおすすめです。
ニマンヘミンが女子に人気な理由
これからますます発展を遂げていきそうな注目のエリア、ニマンヘミン。
数日滞在しただけではとても開拓しきれないほどの魅力的なお店が詰まっていました。
あらためて、ニマンヘミンが女子に人気な理由を考えてみたところ、全てが“ちょうどいい”からではないか、という結論に個人的に行きつきました。
ちょうどいいエリアのサイズ感に、女子が好むお洒落で洗練されたものがちょうどいい感じに転がっている。そんな女子の希望を叶える、痒いところに手が届く場所だからではないか、と思いました。
これといった目的があってもなくても、エリア周辺をそぞろ歩きしているうちに女子ならきっと誰もが自分のお気に入りが見つかる、そんな場所です。
いいなと思ったら応援しよう!
![かほ|人生を変えるソロ旅プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143710050/profile_d123680f297fc2939079e5f7927cc130.png?width=600&crop=1:1,smart)