マガジンのカバー画像

#わたしとチャレンジ

34
ローソングループでさまざまなチャレンジをしている人たちを紹介しています。
運営しているクリエイター

#チャレンジ

中国1万店舗を目指して猛勉強。ゼロからのチャレンジと感謝をやりがいに変えて

「日本のコンビニはなんて便利なんだ」──。    留学生として日本に来た際にコンビニを利用…

53

フィリピンの特殊事情を開拓!     若きリーダー、マイケル・アンジェロさんの挑…

 フィリピンでは、コロナが明けてから店舗出店が急速に拡大中。コーヒー、おでん、ドーナツな…

53

「マチで暮らす人を幸せにするために、オーナーさんを幸せに」。レジェンドSVがオーナ…

   売り上げの高い店舗、競合がひしめく店舗、道路沿いの店舗、住宅街の店舗、市街地にある…

93

「即決」で信頼構築へ。入社2年目で店長として結果を出すために

 スイーツ好きが高じてローソンに入社したという小野さん。配属されたのは、ローソン直営店の…

171

デリバリーシステム大改造! アイデアを声に出して実現した「みんなの」チャレンジ

 手が離せない、体調が良くない、外に出かけたくない……という時に、食べたいものや飲みたい…

85

みんなが幸せになるために。世界初の没入型映画館を完成させるまで

 日常から離れ、別世界に没入することができる映画館――。  今年4月にオープンした「ロー…

101

人と地球にやさしい新しい建築で、マチの人たちの暮らしをより良いものにしたい

ローソングループは、青く豊かな地球環境を未来につなげるために、長期目標として環境ビジョン「Lawson Blue Challenge 2050!」を策定。その中で、2050年に脱炭素社会を実現すべくCO2排出量の削減に取り組んでいます。今回、店舗建設部の山野さんに、現在チャレンジしているCO2削減の取り組みについてうかがいました。 ローソン開発本部店舗建設部/山野 航 1989年、埼玉県生まれ。4年間の建設会社での施工管理を経て、2017年にローソンに転職。店舗建設部(北関

みんなが暮らしやすい街を創りたい。障がい者サポートに尽力する社員のチャレンジ

SDGs推進室で主に障がい者サポートの仕事に従事している合田さん。企画から関わった、聴覚障が…

冷凍食品の新たな即食ニーズを掘り起こしたい。「冷凍おにぎり」を売ってみて初めてわ…

ニュースで見たよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、8月から東京都と福島県のローソ…

みんなと暮らす世界のマチを幸せに! 海外勤務で大きく成長 若手はどんどん海を越え…

入社以来、15年間国内での店舗運営に携わってきた佐々木さん。順調にキャリアアップし、次は支…

「驚きのパンツを開発せよ!」 トップのひと言から始まった無印良品導入プロジェクト…

ローソンは無印良品を展開する良品計画と協業し、2020年6月から都内3店舗で無印良品の試験販売…

仕事も家事も育児も完璧にこなす イクメン銀行マーケッターの挑戦

2018年のローソン銀行開業とともに、ATMの販促施策やマーケティング分析に取り組んできた東川…

映画館にもっとエンタテインメントな進化を ゼロからのスタートとなった異業種からの…

ユナイテッド・シネマは、邦画・洋画の話題作の上映の他にも自社オリジナルコンテンツの企画開…