見出し画像

社員を雇う組織と 1人社長またはフリーランスの場合の 喜びとストレス比較

働き方が多様化する現代において、
組織に属するのか、独立するのかを
迷う人多いんちゃうかな~。

1. 社員を雇う組織で働く場合(経営者・管理職として)

【 喜び 】

  • 事業を創造する喜び: 自分のビジョンを実現し、社会に貢献できます。

  • 人材育成: 社員を育成し、成長をサポートする喜びがあります。母の心。

  • 組織作り: 自分の理想とする組織を構築できます。めちゃ大変だけど。

  • 経営の醍醐味: 経営判断を通して、事業を成長させることができます。
    自分で考え、選んだものが実現される達成感は何事にも代えがたし。

  • 社会的な影響力: 事業を通じて、社会に影響を与えることができます。

    あとは「社長」と言われてちょっとふんぞり返れるとか
    「経営とかしてすごいね~」ってチヤホヤされるとか。
    承認欲求強い人はすごく幸せかもw

ストレス

  • 経営責任: 事業の成功・失敗の責任を負います。うっかりすると大きな借金を抱える事に。

  • 人材マネジメント: 社員のモチベーション管理やトラブル対応など、人材に関する悩みは尽きません。
    小さい企業でスタッフに辞められるのは、精神的にも金銭的にも打撃きます。病む。

  • 資金繰り: 資金調達や資金管理など、常に資金繰りに気を配る必要があります。毎月月末になると食欲なくなる人多し。

  • 労働時間: 長時間労働になりがちで、ワークライフバランスが崩れやすいです。労働基準法って何?それ美味しいの?です。治外法権状態。

  • 精神的な負担: 常にプレッシャーを感じ、精神的な負担が大きいです。
    だいたい事業がうまくいかないと、従業員の文句のはけ口は社長になりますw(また実際それが真実の場合も多い)

  • 競争: 他の企業との競争に勝ち抜く必要があります。


2. 1人社長またはフリーランスで働く場合

【 喜び 】

  • 自由な働き方: 自分のペースで仕事を進められます。いつ寝ようが起きようが、自由。

  • 高い裁量: 自分のアイデアを活かし、自由に仕事ができます。誰にも判断を邪魔されないのは、素晴らしい。

  • 収入の可能性: 成果次第で、高収入を得られる可能性があります。

  • 自己成長: 様々な業務に携わることで、幅広いスキルを身につけることができます。全て自分で業務をこなさないといけない場合が多いので(もちろん他のフリーランスさんなどと組む手もあり!)いろいろなスキルが格段にあがります。

  • 顧客との直接的な関係: 顧客と直接コミュニケーションを取り、信頼関係を築けます。

ストレス

  • 収入の不安定さ: 仕事量や成果によって収入が変動します。
    サラリーマンと比べて、不安定。でもがんばればサラリーマンより稼げる。

  • 自己責任: すべての責任を自分で負う必要があります。困っても横に相談できる人いないことも多い。

  • 孤独感: 一人で仕事をするため、孤独を感じることがあります。
    一緒に文句とグチを言える横仲間がいないのは、まあまあ辛い。

  • 営業活動: 顧客を獲得するための営業活動が必要です。

  • スキルアップ: 自ら学び続ける必要があります。組織のように、待ってて教えてもらえる事はありません。

  • ワークライフバランス: オンオフの切り替えが難しく、ワークライフバランスが崩れることがあります。相当自分でしっかりコントロールしないといかん。

どちらを選ぶべきか

どちらの働き方が優れているということはありません。それぞれのメリットとデメリットを理解し、自分の価値観やライフスタイルに合った働き方を選ぶことが重要です。

以下、働き方を選ぶ上での考慮ポイントです。

  • リスク許容度: 安定を重視するなら組織、挑戦したいなら独立

  • 収入に対する考え方: 安定収入を求めるか、高収入を目指すか

  • 仕事への価値観: 指示される仕事か、自分で作る仕事か

  • 人間関係: 多くの人と関わりたいか、一人で集中したいか

  • ライフスタイル: ワークライフバランスを重視するか、仕事中心の生活を送るか

まあ、よその記事読んで頭でっかちになるよりも
一回試してみるのはあり!
でも独立する場合、すぐにお仕事となる顧客様をもっていないなら
半年~1年間の生活ができる資金は確保してからがおすすめ!
0から1を起こすのは、なかなか大変だということを理解して
覚悟を決めてレッツゴー!
やってみれば何とかなる~

クリニックの点滴で使うアンプルが点鼻キットに!サロンでのお取り扱い可能。在庫を抱えないオンラインタイプの販売対応(アフィリエイト)ご希望の方はコメントからお問合せください。

いいなと思ったら応援しよう!