新・令和の三種の神器〜食洗機編〜
気がついたら10月になっていました。このnoteも本当は8月…いや1年前の9月に公開される予定でしたが、1年間下書きで熟成されてしまいました。
さて、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
毎回このnoteの冒頭挨拶に何を書こうか5分ほど悩み、結果として季節の挨拶みたいな定番ネタしか書けないボキャブラリーの無さに打ちひしがれています、らびーです。
前回は仕事のことをがっつり書いたので、今回は一切仕事を抜きにしてゆるりと書こうと思います。
実は2年前の夏に東京から茨城に引っ越してきまして、元々岐阜県高山市の田んぼと山と鹿と蛙に恵まれた最高の田舎で生まれた私からすると、ビル群に囲まれた生活から脱するのがハッピー★という感じでした。
1LDKからから3LDKに面積が広がり、家賃はほぼ据え置き。緑豊かで子供の声が毎日聞こえ、夜には茨城名物のバイクの鬼コールが聞こえて飛び起きることもしばしば。地元ほどの田舎さではないですが、原点回帰感があってとても気に入っています。
今日はですね、この1年間でらび家に幸せをもたらしてくれた食洗機について書こうと思います。もし食洗機を買おうか迷っている方がいたら、参考にしてもらえるはずです。きっと。
そしていつも通り3293文字と長いので、長いのダルいわ〜という現代人のあなた向けに結末を書いておきます。
アイキャッチの画像を見て不思議に思ったあなたは最後まで読んでください。
モデルはパナソニックのNP-TH4を買いました
分岐水栓がイケるタイプだったので迷わず自動注水にした
天井高だけ注意。蒸気が上からでるので必ず設置場所を見ること
満足度200%、50%くらいの時短成功(わし調べ)
です。では本編いってみよう。
なぜ今食洗機を買おうと思ったのか
理由は簡単です。「食器を洗うことが家事の中で一番嫌いだから」です。
料理はめちゃくちゃするし、人を呼んで大量調理をすることも好きです。
だがしかし!!!
料理後の洗い物、きみだけは許せない!!!!!
食べ終わった後の満足感の後に現実を見る感じが嫌いなんじゃないかな。多分そうや。汚い話ですが、洗い物が嫌すぎて大昔は3日くらい水の張った桶に沈めて水だけ変えてたことも…。アリエナイ🤨
引越してキッチンの広さもそこそこ確保できた今こそ、食洗機!と思い立ち購入することになりました。
〜マツ◯も知らない、食洗機の世界〜 思うてた3倍種類が少ない編
いざ、買おう!と思い柏の家電屋へ。
待てど暮らせど、四方八方ぐーるぐる売り場を探すが食洗機エリアがない。
「ここ大都会柏のビックカ◯ラぞ?????無いなんて主婦の先輩が許さんぞ???」
と思い店員さんに声をかけると、キッチン用品の端っこの方へ案内される。
着いた売り場は、思うてた3倍小さかった…。
店員さんいわく、「食洗機はパナソニックの独壇場でして、パナソニックのメイン機を数台と、海外製が1,2台、あとは日本製がほんの少しだけなんです」と。
へ〜〜〜〜〜知らなかった。確かにSNSでも食洗機購入レポ系は8割がパナソニックやったなぁ。と思い返しつつ。当時の売り場写真を撮影しなかったのが悔やまれる。店内撮影禁止かもしれないからいいか。
幸いにも(?)元々のリサーチからパナソニックにしようと決めていたので、あとはパナソニックのどのモデルにするかという話に。
余談ですが、パナソニックの食洗機は家電屋で値引きがされません。需要があるので値引き対象には絶対にしないとかなんとか。他の家電と抱き合わせて、X万円下げたんですがこれはここに書けないので個別に聞いてください。
家電屋に行く前にこれだけはやっておけ
実は、家電屋に行くのは2回目でした。1回目はノリで「今から食洗機買いにいったろや!!」と行ったのはいいものの、食洗機のサイズを測り間違えて出直す羽目に。
置くスペースのサイズを細かく測っておく
分岐水栓が設置できる水栓なのか調べておく
コンセントの位置を調べておく
最低でもこの3つですね。ナメてたらび家は購入後にあたふたする羽目に…。
分岐水栓が設置できる水栓なのか調べておく
一番大事。近くに蛇口はあるのか、蛇口が工事できるタイプ(型番をメモってから行きましょう)なのかを確認します。蛇口が工事できないとなると、食洗機を回す度に手動で注水が必要になります。
そんな大したこともないと思いつつ、いざ自動の動きを見ていると「注水回数というか量エグくない?重いしめんどくさいな」と思うことが多々あるので、分岐水栓に出来る蛇口であれば、迷わず自動注水タイプを選びましょう。
コンセントの位置を調べておく
当たり前ですが位置関係は大事です。延長コードで伸ばすとなると、水回りのものなのでちょっと怖い。基本的には備え付けのコードだけで完結することが望ましい。なんならそれにカバーつけてもいいくらい。
置くスペースのサイズを細かく測っておく
こちらですね、初歩的なやつです。だがしかし一般的な測り方ではミスります。
なぜなら!ホースの格納位置と天井高に落とし穴があるから!!
というのものですね、店頭では物理的な箱だけの大きさで見てしまっていたんですが、水が出るのでホースが横につくんですよ。当たり前なんだけど。
それがどれくらいはみ出るのかを考慮しておらず、出直しになったんです。
コンセントの位置、ホースの位置、それら全てを加味して置けるかというのが大事。
ついに購入!だがしかしやらかしが…
そしてついに購入をし、我が家に新品ホヤホヤの食洗機がやってきます。
まずは試運転!と思い回してみたところ、大問題が…
そうです。天井高を全く考えておらず湯気が大暴走するんです。
えーっとですね、ここからは対策を画像と共にお届けします。
まずですね、私が購入したNP-TH4は湯気の排気箇所が最上部にあるんです。
運転中は微妙な湯気なので全く気にならないのですが、乾燥に入った瞬間湯気が大暴走!!!
女子みんな大好きなフェイススチーマーか!?ってくらいの熱い熱い★湯気がキッチンに充満する!
しかも、天井高をあまり考慮せず「5cmあればいける」という口コミを過信して購入したもんだから、5cm上の棚があれよあれよと水蒸気まみれに…。
こうなるともうお分かりですね。使えない訳ですよ。
水蒸気は木の家具をダメにしてしまうので、問答無用で使えない。
ということで対策が求められるのですが、うちの旦那が思いついたのが「逃がせばいいんじゃない?」と。
この原理にあやかり、何か逃がせるものを探す…。
そしてついに見つけました!ダ◯ソーで!
箸などを入れるプラケースの横を頑張って切り、排気を横に逃す作戦なのですが、これが大成功!何も家具がないエリアに排気が逃げる&すぐ横が窓なので外に蒸気が飛ぶということで、なんとかこれで乗り切ることに成功しました。
ただ、見た目が超絶悪いのでオシャレさんな家庭には向かないですね…。我が家は実用性>オシャレなのでまあいいかと。
緑のテープは、切った箇所が鋭利だったので保護しただけです。これもやすりをかけたらいいんですけど…。めんどいじゃん?
ということで無事に使い始めることができました。
1年経ってみてどう?
めっっっっっちゃいい。
冷蔵庫・洗濯機・掃除機・食洗機で無いと信じられないくらい。食洗機がないならもう料理したくない。それくらい信頼しており、嫌な仕事が1つ減ったので私のご機嫌も安定。
ちなみに洗剤は液体だと手間がかかるので、JOYのジェルボールにしています。楽天スーパーセールで大量に買い込んだので、薬局で買うより20%くらい安いです。
光熱費ですが、正直そこまで大差ありません。なんなら水道費に関しては、垂れ流し大魔王でいつも怒られていたのでかなり安くなっています。手間と光熱費を加味しても「絶対に買い」というのがポイントかなと思います。
これから食洗機を検討するそこのあなた、ぜひパナソニックのNP-TH4を!
この浮いた時間で私は今日もiCAREで一緒に働く仲間を探しにいきます。
食洗機トークでも、iCAREトークでも何でも大歓迎。お待ちしています!