![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112310543/rectangle_large_type_2_a32cd7c0eb0519f9992b9b7e80b6f83c.jpeg?width=1200)
知っていることと腑に落ちることは別物 ”田吾作さん”で、ボディメイクのオススメ!!
おはようございます! Yukoです。
以下のようなお誘いを受け、先週末に田吾作さんへお邪魔してきました。
ここ最近、一氣に暑くなりました。
百姓にとっては、絶好のダイエット・ボディメイク期間です。
〇〇さんのご家族・お知り合いなどで、肥満・体形維持でお悩みの方はありませんか?
えぇっつ!ライザップ。
止めておきなさい。見てくれだけを良くして、お金もかかりますし、健康的という意味で、田吾作は一線を画しています。
田吾作では、自然・生産にコミットしながら、皆さんのボディメイクのお手伝いをするという、新感覚のプログラムを準備できます。
プログラムの基本方針のほんの一部を紹介しますと、
1. 参加者の都合は無視し、天候と作物の都合によって得られる最適なプログラム。
2. 使用器具は、スコップ・鍬、必要に応じて草刈機等の機器を使用することによって、効率的に効果が得られるプログラム。
3. ルームランナーやバイク等の機器を使用せず、自身の行動や移動を中心にしたプログラム。
(ちなみに、ルームランナーのようなチマチマした運動ではなく、長靴で田畑を歩き回るというような地形や作物に応じたトレーニングになるので、体幹と同時に脳の活性化を狙ったプログラム。)
他にも紹介したいプログラムがたくさんありますが、時間の関係で田吾作トレーニングで得られる効果を見てみましょう。
筋力。ダイエット。美脚。ヒップアップ。運動能力向上。日光浴・沐浴・草浴。泥を積極的に取り入れた美肌効果。
更に体験者の感想です。
「私は80才の男性です。このトレーニングに参加して、その効果を実感しています。
蒸し暑い中で体を動かすことによって、ボイル状態を体感し、枯れ木のような体からでも汗を絞り出すことができます。
夜はご飯を食べたらすぐ熟睡に入れます。なんなら、ご飯を食べなくてもビール1缶で熟睡します。」
(効果には個人差があります。)
今なら、キャンペーン期間中なので参加費無料。
詳しくは、直接お尋ねください。
週末も平日も関係なく営業中。
かれこれ半月以上休みなし。
ただし、雨が降ったらお休み・・・なのでお氣を付けくださいませ。
この暑い中でも作業は山のようにあります!!
枝豆の収穫は、日の出前までの作業。
その後、さやを取り、選別してすぐに出荷。
只今真っ盛りの作業は小豆の種まき。
しかし、種を蒔いても蒔いても雨が降らず土はカラカラで、その状態では芽が出るはずもなく、水撒きが必要。
それから、土寄せ作業なんかもあったりします。
料亭なんかででてくる高級食材である『海老芋』は、何度も土寄せ作業をしないといけないそうです。
暑いさなかの作業のため、海老芋を育ててる人に体型の丸い人はいないのだとか。だからあちらの界隈では、メタボ氣味の人へは海老芋栽培を推奨しているそうです笑。
ボディメイクと、新たな悟りの境地を開きに”田吾作さん”、オススメです〜。
暑さに負けない強靭な肉体と精神力、そして理想的なボディラインが手に入ること間違いなしです!
田舎だから、日本海側だから暑さは少しマシなんじゃないかと思っていた私。。。
でも、京丹後は冬の寒さだけでなく暑さも厳しいようで、氣をつけないと本当に倒れてしまいそうです。
田吾作さんもですが、植物たちもよく耐えているな・・・と思います。
暑さと乾きに耐え、この炎天下で生きているのですからすごいです。
そして、ありがたい氣持ちでいっぱいになります。
知っていることと腑に落ちることは別物。
伝えることと伝わることも別物。
私たちの生きる糧である食べ物のこと。
もっと知って、考えて、大切にしなければいけないなぁと感じた田吾作さん訪問でした。
私自身、どこまで腑に落ちたのかは怪しいところですが涙、少しでも伝わって、食べ物のことを考える切っ掛けになればうれしいです。
何か自分で作って食べる。
そして、何か自分で育てたもので作って食べてみる。
そんな切っ掛けになれば、もっと嬉しいです〜〜〜。
オススメは、こちらのらうれあご飯のレシピたち!!
自分で作って、食べて、味わってください〜。
深〜く味わってみると、新たな人生が展開し始めるかもしれません。
”田吾作さんのお米”を販売しています。
一度、食べてみてね〜!!
とっても優しい味のするお米です。
それは、この暑さの中で除草剤も使わず、仲間たちとワイワイ楽しみながら、愛情とユーモアたっぷりに育てて下さった深い味わいだと思っています。
ご注文お待ちしております!
知っていることと腑に落ちることは別物。
伝えることと伝わることも別物。
ちょっとは伝わりましたでしょうか・・・?
食べ物、大切にしたいですね!!!
感謝したいですね!!!
田吾作の皆さまにも心からの感謝を送ります。。。
※メルマガやLINE公式アカウントで情報配信中!※
詳しくは、https://morganics123.com/top/info/
noteへ投稿している記事は、週1〜2回のペースでメルマガやLINE公式アカウントから配信しているものです。
イベント情報なども発信していますので、よろしければご登録お待ちしています!